暑い夏がやってきました。
食欲がない日も多いですよね。
胃腸の調子が良くないという人も多いかも。
そこで夏バテを解消するレシピや方法を紹介していきます。
1.夏バテはなぜ起こるの?
暑い日が続くと体がダルくなったり疲れがとれなくなったりして体調を崩すことが多くなります。
それはなぜなんでしょうか?
体内の水分やミネラルが不足する
夏の強い日差しを浴びていると汗をかきますよね。そうなると汗がたくさん出て体の水分やミネラル分が外に出てしまいます。きちんと補給されていればいいのですが状況によっては難しい場合もあり体内の水分やミネラルが不足した状態になると脱水状態になり夏バテの原因となってしまいます。
温度差により体温調節が難しい
外の温度が暑く室内はかなり涼しくしているという家庭も多いと思います。すると外と内の温度差がかなりできるということになりますよね。
そうすると体の体温調節が難しくなり、自律神経の乱れなどが起こってしまいます。自律神経が乱れると頭痛・肩こり・疲れやすい・動悸・めまい・食欲不振・睡眠不足などが起こり体の不調を感じます。外と室内の温度差があまりない方がいいと言われています。
食欲不振による栄養不足
暑い気温のせいで胃の消化機能が弱まり食欲がなくなります。特に暑いところに長時間いたときに食欲ってなくなりますよね。そして体への栄養の吸収が悪くなるので必要な栄養を体に取りこむことができなくなります。また暑いので冷たい飲み物や食べ物を摂る人も多いと思いますが体や胃腸が冷えてしまい胃の働きが悪くなってしまいます。
というのが夏バテの起こる原因となります。
では次に夏バテだとどのような症状が起こるのでしょうか?
2.夏バテで起こる症状とは?
夏バテではどのような症状が起こるのでしょうか?
夏バテでは体に起こる症状と精神的に起こる症状の2つがあります。
身体的に起こる症状としては頭痛・下痢・便秘・肩こり・めまい・微熱・食欲不振など
精神的に起こる症状としては倦怠感・イライラ・やる気の低下などがあげられます。
特に倦怠感などは多く起こる傾向があり何かとダルく体が重いなどの症状に悩まされる人も多いようです。
他にも立ちくらみやフラフラする感じなどどこか不安定な不調が起こることが多いのが特徴です。
そしてこのような症状が続くと風邪をひきやすくなったり精神的なものではうつのような症状が出ることもあります。
3.夏バテを防ぐためにはどのようにしたらいい?
では夏バテを防ぐためにはどのようにしたらいいのでしょうか?
食生活を正し体力をつける
夏バテは暑さに負けて体力を奪われてしまうために起こります。そのため暑さに勝てる体力が必要です。
基本的な食生活と生活習慣を守るようにしましょう。
食事は1日3食できればちゃんと食べる食生活をしましょう。暑いとどうしても食欲が落ちてしまって冷たいものや麺類などを食べがちなんですがたんぱく質やビタミン・ミネラルなどをきちんととったほうがいいのでそれらを意識した食事をすることがオススメです。
適度に運動をする
暑いとエアコンの効いた室内にこもりがちでどうしても運動不足になりがちです。適度に散歩をしたり運動をしたりして汗をかくということも必要です。汗をかくと代謝があがり水分やミネラルも排出されるのできちんと水分を摂ることが必要です。すると体内の水分が足りないといこともなくなり夏バテしにくくなります。
夏バテは気づかないうちに進んでおり疲れがたまっていくことにより起こりやすくなります。そのため毎日毎日の過ごし方が重要で疲れを溜めない過ごし方をする必要があります。
4.夏バテ解消できる食べ物とは?
夏バテを解消できる食べ物はズバリ疲労回復効果のある食べ物です。
では一体どのようなものを食べればいいんでしょうか?
ビタミンB1
ビタミンB1が不足すると疲労物質の乳酸が体に溜まってしまい夏バテの原因になってしまいます。
ビタミンB1が含まれている食材はうなぎ・豚肉・大豆・ほうれん草など・・・
ビタミンB1レシピ【夏バテ知らず♬豚とレタスの梅ダレ冷しゃぶ】
出典:クックパッド
クエン酸
酸っぱい食べ物に含まれている成分で疲労物質の乳酸を分解し、外に出してくれる働きがあります。
クエン酸が含まれている食材は梅干し・レモン・グレープフルーツなど・・・
クエン酸レシピ【風邪&夏バテ予防・レモンサワードリンク】
出典:クックパッド
材料
レモン(できればノンワックス) 2個
ビタミンC
ビタミンCを補給するとストレスを感じにくくなり自律神経の安定を図れるとともに免疫力を高めて風邪などを予防します。
ビタミンCは含まれている食材はトマト・ゴーヤ・かぼちゃなど・・・
ビタミンCレシピ【夏バテ防止に♪ピリッとゴーヤ豚キムチ】
出典:クックパッド
スパイス(香辛料)
スパイス(香辛料)はわさび・唐辛子・こしょう・にんにく・しそ・みょうがなど・・・
スパイス(香辛料)レシピ【夏バテ防止☆豆腐のみょうが味噌】
出典:クックパッド
スパイスのみょうが・しそが入っている+疲労回復効果のある大豆の入っている豆腐を使っているので夏バテ効果ばっちりです。
夏バテ回復のまとめ
夏バテになってしまうとなかなか抜け出せず回復するのに時間がかかってしまいます。
まずは食生活と生活習慣で予防し、夏バテに負けない体を作りましょう。