安くて優秀!日本にいながら買える韓国コスメ!〜メイクアップ編〜
安くて優秀!日本にいながら買える韓国コスメ!〜スキンケア編〜
美肌に近づく化粧水はどれ?多き肌悩みを解決してくれる1本はコレだ…
青汁の決定版!!どの青汁が1番オススメ?ダイエット・美容効果が高…
酵素ドリンクはこれに決まり!ダイエットに効果のある酵素ドリンクを…

今日はどんな食事にしようか、レパートリーに悩む方も多いのでは無いでしょうか? 毎日毎日作っているとレシピも偏ってきちゃいますよね〜。。 そんな悩みを少しでも解決できればいいなっと思い、今まで私が作った中で美味しかったレシピをまとめたので参考にしてみてください。 ダイエットにオススメなメニューや簡単に作れちゃう節約レシピも載せてます。 忙しい朝にも簡単な朝食レシピ 簡単朝ごはん!さやえんどうとシラス飯 材料 お米 2カップ しらす 30g にんじん 1/2本 さやえんどう 25g 引用:クックパッド カルシウムやカロテンを多く含んでいて美肌効果も期待できるレシピです。 オリーブオイルをかけると風味がいいですよ〜♪ 朝から高級なご飯を食べた気持ちになります。 チアシードのヨーグルトスムージー 材料 ブルーベリーやラズベリー 約60g ヨーグルト 80g 牛乳 50g チアシード 大さじ1/2 水 大さじ2 引用:クックパッド このレシピは1~2分で簡単に作れて、ダイエット効果も期待できるレシピです。 ベリーとスムージーのバランスも良く、夏や風邪の食欲が無いときにもオススメな健康レシピです。 ちなみに私は、はちみつを混ぜて食べました〜!! チアシードで簡単なダイエットレシピに作りませんか? ⇨ナチュラルヘルシースタンダードの体験談記事はこちらへ カロリー控えめサラダチキンサンド 材料 サラダチキン 1/2パック ベーグル 2個 レタス 2枚 マスタード おこのみで マヨネーズ おこのみで 引用:クックパッド このレシピは、すごく簡単でした。 私はサラダチキンやベーグルはコンビニで買ってレモンを加えて作りました。 ただ、乗せるだけで完成の時短レシピです。 満足感があるヘルシーな昼食 ひき肉とごぼうのカレー…
野菜嫌いのお子さんが増えていると言われています。 昔のように給食も無理に食べさせることがなかったりするので苦手なものを食べる機会が減っているように思います。 そこで野菜嫌いの子どもにどうやったら栄養をとらせてあげれるのか調べてみました。 1.野菜嫌いの子どもが増えたワケ 食育といって食事に気を付けている人も多い中、外食やスーパーなどで気軽におかずを買ったりもできることから好きなものを選びがちということもあると思います。 共働きの家庭も増えていて、食事が簡単に作れるものが多くなったり作り置きできる食事を食べたりということからたくさんの種類の野菜を食べるのが難しいという家庭も多いようです。 食べる機会がないと食べず嫌いでそのまま食べずにきてしまって幼稚園や学校などで給食が始まってから困ってしまう・・・という子どもも多いです。 子どもは野菜のどんなところが苦手だと思っているのでしょうか? 2.子供が嫌いな野菜とその原因 子どもが嫌いな野菜は以下のようなものが多いです。 ピーマン・セロリ(苦味がある) 子どもがキライな野菜の代表格であるピーマン。 苦手な理由としては苦味を感じるところがキライという理由です。 セロリは大人でも苦手な人も多いですよね。やはり苦味があったり味が強いというのでキライな子どもが多いです。 にんにく・にら(臭いがある) 臭いの強い野菜も子どもは苦手です。 好みが分かれますので、どうしても食べれないという子もいます。 玉ねぎ・ネギ(刺激が強い) 玉ねぎやネギはツンとした辛味があり、子どもは特に食べれないという子が多いです。 火を通すと甘味がでてくるのでシチューやカレーなどに入っているものは食べれるという子も。 割と苦手な子も食べやすい食材ではあります。 きのこ類(食感が苦手) シイタケのジュワッとした感じやしめじのヌルッとする感じなど、キノコ類が苦手な子も多いです。 うちの子もしめじのヌルッとした感じが苦手でキノコ類は好みませんでした。 トマト(食感・味が苦手) 中のジュクジュクした部分が苦手という子が多いです。コレを書いている私も生のトマトのジュクジュクした部分はずっと苦手でした。 あと酸っぱい味が食べれないという子も多くトマトソースなどにすると食べれるという子はいます。 ナス(味・食感) ちょっとクセのある味やグニャッとした食感などが苦手で食べれないという子が多いです。 煮たり焼いたりしても食感が独特なので苦手なようです。 人参(味・食感) 人参は甘いのに人気のない食材ですよね。 なぜキライな子が多いのかというと独特の甘みと煮ると柔らかくなる食感です。 と味・食感・臭い・見た目などで苦手なものを子どもは決めてしまうようです。 3.野菜を食べると得られる良い効果は? 子どもが野菜を食べるとどんな良い効果があるのでしょうか? 骨が丈夫になる 骨といえばカルシウムのイメージでまさにその通りなんですがその補助をしてるのがビタミンDです。 これはほうれん草や小松菜、しいたけに含まれています。…
[no_toc] 芸能人やモデルの人にも愛用者が多く大人気なナチュラルヘルシースタンダード 楽天のランキングでも上位にいつもランクイン!! よく広告でみたりして気になっているけど、、、 『実際の味とかダイエット効果とかどうなの?』と思っている人のために。 私が実際に1ヶ月で3.4kg痩せた!!ナチュラルヘルシースタンダードを紹介します。 楽天ダイエット・健康部門ランキング1位獲得!! 第1位 Natural Healthy Standard (ナチュラルヘルシースタンダード) 私は、ナチュラルヘルシースタンダードで置き換えダイエットに挑戦しました。 なんと!!! 3週間で体重が3.4kgも落ちたんです。 痩せる効果がない商品に騙されるより、『ナチュラルヘルシースタンダード』で痩せる効果を実感してください!! ナチュラルヘルシースタンダードを試してみました まず簡単に私のスペックを紹介しますね。 身長 162cm 体重 67kg 年齢 31歳 お分かりのように、控えめに言っても私は太っていました。 仕事に追われるストレス、睡眠不足で疲れが取れずドカ食い。 そのくせ休日はほとんど必ず飲みに行くなんていう典型的なダメ生活。 もちろん気持ちは『痩せたい』という思いでいっぱいでした(・_・;) ランニングや筋トレなどの運動はイヤという気持ちが勝ってしまい、結局何もしないでここまで太ってしまいました。 将来的には『痩せている』と信じ込んでいましたが、何もしないと体型は変わらないんですよね。 ダイエットの一歩を踏み出すきっかけになったのが、飲むだけで健康的に綺麗になれると噂の『ナチュラルヘルシースタンダード』です。 実際にナチュラルヘルシースタンダードを飲んで私が得られた2つの効果 私が購入したのは、いちばん飲みやすそうだったマンゴー味。 まずは朝食をナチュラルヘルシースタンダードに置き換えることから始めました。 正直続けられるとは思っていなかったのですが、実際に始めてみると意外なほどの満腹感。 とはいえちょっと物足りないなと感じることもあったので、豆乳や牛乳で割って飲んだりしてバリエーションを増やすことで、楽しく続けられました。 続けて3週間経った頃、私の体にちょっとずつ変化が現れました。 1.飲むだけで体重が3.4kg痩せた! 朝食の代わりにナチュラルヘルシースタンダードを飲む置き換えダイエットをした結果、なんと3週間で体重が3.4kgも落ちたんです! 実際に試した私から言わせてもらうと、これはまさに自然と体が痩せる魔法の飲み物 なぜ飲むだけで痩せるのか。 その秘密は、やはり酵素です。 一杯で必要な酵素の量を摂取できる! 酵素は消化機能や新陳代謝をサポートしてくれる栄養素で、ダイエットにとても重要な成分です。 この酵素がナチュラルヘルシースタンダードには豊富に含まれています。 基礎代謝を上げ、脂肪が燃焼しやすい体を作り上げることができるんです! 2.飲むだけで体の調子が良くなった ナチュラルヘルシースタンダードを飲んでいて一番初めに気づいた変化が、便秘が解消されたことです。 長いときでは3日間、お通じがなかったこともあるのですが、飲み始めてからはお腹の重みがなくなり、体が軽くなりました。 含まれている野菜・果物は200種類以上! ナチュラルヘルシースタンダードには200種類以上の野菜や果物の栄養素が含まれています。 それを毎日摂取し続けることで、これまでの生活で弱った体を根本から回復させることができます。 便秘になりやすい、疲れがたまりやすい、肌が荒れやすいなど普段の生活を煩わせる悩みを自然と解消してくれます。 3.寒い時期には温めて飲む 冷たいまま朝に摂取することと、温めたものを夜に摂取することにはそれぞれ一長一短があります。 でも、「寒い」と思いながら無理をして飲んでも身体は喜んでくれません。 冷たいものが体内に入ってくると内臓を驚かせ、身体を温めるのに多くのエネルギーが必要となるなど、身体への負担が大きくなります。…
グリーンスムージーを自宅で作って飲んでる人多いと思います。 グリーンスムージーって聞くけど何?って人も多いかも。 そこでグリーンスムージーとは何なのか?どんな風に作るのかなど簡単にグリーンスムージーについて紹介したいと思います。 1.グリーンスムージーの効果とは グリーンスムージーはもともとアメリカ発祥のもので、食材を加熱せず生のまま食べる「ローフード」として食べる飲み物です。 出典:banyantree8.com なぜ食材を加熱しないのかというと、健康に良い酵素やビタミンCなどは熱に弱く加熱すると壊れてしまうため生で食べるのが良いと言われています。 でも生野菜ってあんまり量は食べれないですよね。そこで考えられたのがジュース状にしてしまうグリーンスムージーなんです。 効果としてはダイエット効果・美肌効果・便秘解消などの効果があげられます。 女性にはうれしい効果ですよね。 2.グリーンスムージーと青汁の違いって? グリーンスムージーは野菜とフルーツを4:6で入れるのが基本レシピです。果物をいれることで糖分も入っており、飲みやすくなっています。 青汁は緑の野菜を使ったもので、野菜独特の苦みがあります。 青汁+フルーツがグリーンスムージーというイメージを持ってもらうとわかりやすいかもしれません。 3.グリーンスムージーに入れたい食材・ダメな食材 ≪良い食材≫ 基本は水+葉野菜+フルーツで作ります。 葉野菜でおすすめは小松菜・ほうれん草、フルーツは全般OKです。あまり種類を入れ過ぎないように注意です。 ジューサーやブレンダーの力に寄りますが、できればフルーツは皮ごといれるとさらに良いです。 ≪ダメな食材≫ にんじん・カリフラワー・キャベツ・ナス・カボチャ・トウモロコシなどでんぷん質の野菜をグリーンスムージーに入れてはダメです。 フルーツとの食べ合わせが悪く、腸にガスが溜まりやすくなります。 4.グリーンスムージーのおすすめレシピ ≪バナナ+オレンジ+ほうれん草+水≫ 出典:COOKPAD ・バナナ1本 ・オレンジ2個 ・ほうれん草1/4束 ・水1~2カップ 簡単に作れるので、野菜不足の人・毎日の習慣にしたい人にオススメです。 ⇒グリーンスムージー!毎日飲もうデトックス ≪絶対痩せるグリーンスムージー≫ 出典:COOKPAD ・バナナ2本 ・リンゴ2/1個 ・ゴールドキウイ1個 ・オレンジ1個 ・アボカド1個 ・小松菜1/2袋 ・水2カップ フルーツたっぷりでお肌ツヤツヤ。健康体になれるレシピです。 ⇒絶対痩せる グリーンスムージー 5.ブレンダー・ジューサーの違いとは? まず、ブレンダーとジューサーの違いです。 ブレンダー・・・ミキサーと同じものでミキサーは和名になります。全世界共通なのはブレンダーです。…