これで安心!!しっかり保湿なシートマスク5選!
前回、ピーリングシートの紹介をしました。 ピーリングシートの後に必須なのが、保湿です。 簡単に保湿できるのは、やっぱりシートマスクではないでしょうか? ピーリングの後におすすめしたい、保湿力重視のシートマスクを紹介します。 シートマスクは何で選ぶ? シートマスクは中身の成分?シートの素材?もちろんどちらも大切ですが、やっぱりシートの素材が大切だと思います。 シートはできるだけ厚みがある方がいいですね。 薄すぎたりあまり厚みがない場合、すぐ液だれ(パック中にポタポタ垂れてくる)したり、より良いパック効果が期待できません。 しかし、厚みがあってもシートが硬くては顔にフィットしてくれないので、パック中に取れてしまったりしてしまうということもあります。 この2つのデメリットをなくしたおすすめマスクを紹介します! どうやって厚みを調べる? シートの感触って気になるけど、実際に開けてみないとわからないものです。 パッケージに書いてあることと実際は違ったりすることもあります。 口コミを調べているとシートの感触について書いている人も見かけます。 もちろん、人によって価値観が違うのでその情報が確実とは言えませんが、口コミサイトは辛口に書いている人も見かけるので、1つの情報としていいと思います。 もう1つはかなりアバウトですが、ジップタイプで試すことができる方法です。 それは、袋の上から厚みを確かめることです。 そして、近くにある他の商品も触ってみて比べることが、その場にいながらわかる方法ですね。 購入前の商品なので、あくまでも、軽く触る程度にしましょう。 おすすめシートマスク5選! ルルルン フェイスマスク 出典:lululun.com ルルルンは鉄板ではないでしょうか? 日本でかなり知名度が高く、バラエティショップなどで手に入れやすいところもいいですね。 この写真はエイジングシリーズの最新アイテムですが、ベーシックなうるおいタイプ、高保湿タイプ、透明感タイプなどあります。 お試しサイズの7枚入りも人気ですが、毎日使いの32枚入りを買い求める人も多いです。 こちらのマスクは、シートがしっかりしており、化粧水のようにさらっとしたテクスチャーなので、パックした後がちゃんとしっとりしてくれているところが人気の理由ですね。 ご当地シリーズも出ていて、旅行に行った際にはお土産にもおすすめですよ。 ミノン アミノモイスト 出典:daiichisankyo-hc-co.jp 敏感肌さんに人気のこちらのマスクは、安心の保湿力ですね。 肌が敏感になっている時でも安心してパックできます。 決して厚手のシートではありませんが、液だれはしません。 刺激も少なく、しっかり保湿してくれるので、ゆらぎ肌の人にもおすすめです。 Dr.Jart(ドクタージャルト) マスクマイクロジェット 出典:qoo10.jp こちらは、韓国のドクターコスメから発売されているマスクです。 このマスクは、マスクの厚みもしっかりしていて、柔らかいので顔にしっかりフィットしてくれ、パックの後もしっかり、しっとりしてくれます。 こちらと同様のタイプは6種類あり、一箱、5枚入りでコスパもいいですよ! 一度使ってみてほしいマスクです! …
美白で透き通るような真っ白い肌に~対策の5つのポイント(動画付)
真っ白い透き通るような肌って憧れますよね。 元々が違うんだからしょうがない!と諦めているアナタ。 少しのお手入れでグッと美白肌に近づきます。 美白肌を目指すアナタに簡単な方法を紹介します♪ 1.美白に重要なことは日焼けをしないこと 美白に何が大切かっていうと日焼けをしないことが1番大切です。 冬はどうしても日焼け止めを塗らなかったりと日焼けに関してゆるくなりがちですが、冬も日焼けはしてしまいます。 【美白肌には日焼け止めが重要】 日焼け止めは重要ではあるんですが、SPF50などの強い日焼け止めを常に使っていると肌を傷めてしまいます。 普段使いの日焼け止めはSPF20以下のものを使うようにしましょう。 2.パックは美白に重要な要素がある? パックは美白にとってとても重要です。水分はもちろん、保湿・紫外線のダメージをリセットするなどの効果があります。 そこで特に効果的なパックの方法を紹介します。 【ヨーグルトパック】 市販のプレーンヨーグルトを使って簡単にできるヨーグルトパックですが、肌を美白する効果があります。 乳酸菌が肌を保湿して、ビタミンB群が肌の新陳代謝を活発にします。 ターンオーバーを活性化することで古い角質をなくし、つるつるの美白肌になります。 【蒸しタオルパック】 蒸しタオルは肌をあたためることで血行が良くなり新陳代謝を活発にしてくれます。 新陳代謝が活発になることで肌が生まれ変わり美白になるということです。 【手作りビタミンC美白ローションパック】 ビタミンCは抗酸化作用が強く、活性酸素を除去してくれます(体のサビをとってくれる) ビタミンCは熱に弱く、酸化しやすいなど良いものなのだけど肌になかなか定着せず。。。で作られたのがビタミンC誘導体。 ビタミンC誘導体は皮膚に吸収されたあと長い時間をかけて浸透していきます。 3.気になるプチプラ美白化粧品 美白化粧水と言えば高いものしか効果がない!と思っているかもしれませんが安くても効果があると評判のものもたくさんあります。 そんなプチプラスキンケアコスメを紹介していきます。 【ちふれ美白化粧水】 ちふれの美白化粧水はとても評判がよくてお値段も1200円程度と安いです。 シミ・そばかすを防ぎ、ビタミンC誘導体もきちんと配合されています。 手軽なお値段なので、毎日遠慮せずに使うことができます♪ 【ダイソーの美白美容液】 100均にも今や美白美容液が売られている時代なんですね~ビックリしました。 こちらは顔よりは手などに使うのがおすすめだそうで。1度は使ってみたいなと思いました。 4.美白に効果がある食べ物って? 美容によい食材はいろいろありますが、美白に効果がある食材を調べてみました。 【鱈ちりレモン鍋】 美白と言えばなんと言ってもレモンです!レモンのビタミンCが肌を明るくして美白効果をアップしてくれます。 しかし、レモンはメラニン生成を促す成分も入っていますので食べるなら夜がオススメです。 【りんごドレッシング】 りんごにはポリフェノールがたくさん含まれていて、抗酸化作用があり美白に貢献してくれます。 メラニンの生成を抑えてしみ・ソバカスなどが作られるのを防ぎます。…