寒い季節だからこそ注意!肌のごわつきをケアする3つの方法
寒い季節になると乾燥が気になりますね。保湿ケアを念入りにしている人も多いはず。 しかし、ちゃんと保湿ケアをしているのにも関わらず肌の調子が良くない、ザラザラする、化粧ノリが悪い、肌がくすむといったことになることはありませんか? それは肌のごわつきが原因かもしれません。 ごわつきとは 肌トラブルの一種で何らかの原因によって肌の生まれ変わりが正常に行われず、肌の表面上にある剥がれ落ちるべき角質、垢が残ってしまい肌表面の角質が固くなる、肌触りがザラザラする、肌色がくすむといったことが主な症状。では、なぜごわついてしまうのでしょう。 原因1:乾燥 肌の水分が足りず乾燥してしまい、肌表面が固くなってしまうことがあります。原因としては肌に合ったスキンケアができていないことが考えられます。 原因2:ターンオーバーの乱れ 体調不良により肌のターンオーバーが乱れてしまい、それに古い角質が剥がれ落ちず、肌に残ってしまうことからごわつきの原因となってしまいます。年齢によるターンオーバーの周期の乱れも考えられます。 原因3:肌が何らかのダメージを受けている 人間の体はとても賢く、肌が何らかのダメージを受けると肌を守ろうとして肌表面が固くなってしまいます。原因としては、何らかの刺激を与えてしまっている、洗顔のしすぎ、花粉症などのアレルギー症状が考えられます ケア方法~洗顔編 ごわつきは日々のケアによって改善が期待できます。何点かお教えしますので試してみてくださいね。 スクラブ スクラブは週に1~2回使用するもので、使用することにより古い角質が除去され、肌表面がツルツルになるのでおすすめです。スクラブの種類は大きくわけて、クレイ、シュガー、ソルトとあります。シュガーは粒子が大きくなっており、顔に使用するものはソルトやクレイは粒子が細かく刺激が少なくおすすめです。しかし、全く刺激がないものではないので、痛みを感じた場合は使用を控えましょう。 酵素洗顔 酵素洗顔も古い角質を除去する目的があります。スクラブより肌に刺激が少ないので肌が弱い人にもおすすめです。肌のごわつきが気になるときは毎日使うことをおすすめします。 ケア方法~スキンケア編~ ごわつきを防ぐには日々の保湿が大切です。ここでは、肌を柔らかくし、スキンケアの浸透を高める方法や、肌の水分の蒸発を防ぐ方法をお教えします。自分にあったスキンケアでごわつきを防ぎましょう。 ふき取り化粧水 洗顔後、はじめに使用するふき取り目的の化粧水。洗顔で取り切れなかった古い角質を除去します。こちらのケアも続けることにより効果が期待できます。 先行乳液 こちらは乳液ですが1番に使います。どの乳液でも使えるわけではありませんが、先行乳液商品を使うことにより肌を柔らかくし、そのあとに使うスキンケアの浸透率を上げてくれます。 浸透性のいい化粧水を選ぶ ごわつき肌には保湿が必要です。自分の肌に合った浸透率がいい化粧水を選びましょう。浸透率を上げるにはコットンを使用することや、重ねて何度も肌につけることをおすすめです。 オイル オイルは先行乳液のように、はじめに使用すると肌がほぐれる効果を期待ができ、または化粧水の後に使用すると化粧水を閉じ込め、保湿をキープすることも期待できます。 蒸気・スチーム 蒸気は肌の湿度を高めてくれます。湿度の高い土地は美肌県が多いことでも有名ですよね。 蒸気は大事 蒸気は肌にとって大切なのです!湿度をあげてくれるので肌の水分値が上がり、柔らかくしてくれ、毛穴を開けてくれる効果も!それにより正常な肌の代謝が行われ、毛穴の汚れが取れやすくなります。スチーマーを持っている人はクレンジング時やスキンケア時に使用すると効果が期待できます。持ってない人は入浴時に浴槽に浸かり沢山蒸気を浴びてください。蓋を半分閉めて蒸気を溜めやすくすることもおすすめです。 忙しい人はホットタオル スチーマーを持ってない人や、お風呂に浸かる時間がない人はホットタオルがおすすめ。タオルを濡らして絞り、ビニール袋に入れて電子レンジでチンするだけ。熱くなるのでくれぐれもやけどに気を付けてください。使用するタイミングはクレンジング前や洗顔前がおすすめです。 ごわつきのない肌に 最後まで読んでいただきありがとうございました。いくつか紹介した中からあなたに合ったケア方法を見つけてみてくださいね。角質は取りすぎると肌にダメージになってしまうのでこちらで紹介したケア方法は同時にすることは避けてくださいね。目指せ、つるつる美肌!
美肌に近づく化粧水はどれ?多き肌悩みを解決してくれる1本はコレだ…
肌悩みは女性の永遠の悩みですよね。 年齢があがるにつれてなかなか合う化粧品が見つからないなんて人いませんか? 悩みも多くなってきてすべてをカバーすることが難しくなってしまいます。 そんなあなたにもオススメできる人気の化粧水を紹介していきます。美肌にしてくれるよい化粧水はどれでしょうか? 合う化粧水がないと悩んでいませんか? 敏感肌・乾燥肌・ゆらぎ肌・脂っぽい・しみ・しわなど気になる肌悩みは人それぞれでしかも季節によって悩みが違うという人もいます。 1年間通して同じ化粧水を使っていては調子が悪いので季節によって変えているという人もいます。 しかし、肌にはいいけどコスパも悪いし何より面倒くさい・・・1年中1本で済んで自分に合う化粧水があるといいと思いませんか? そこで今話題になっている化粧水がオーダーメイドで作れるという化粧水なんです。 どのような基準で化粧水を選んでいますか? 化粧水を選ぶときどのような点を重視して選んでいますか? 一般的に選ぶ基準として ・保湿、美白などの効果 ・有名メーカーなどブランドやパッケージ ・口コミや人気など で選ぶ人が多いようです。 しかし実際に買ってみたら自分には合わないと思ったことありませんか? ブランドの化粧水だからとか口コミで人気でもなかなか自分の合う化粧水って見つからないものです。 自分ピッタリ合う化粧水なんてこの世に存在しないのでは?なんて思いたくもなってしまいますよね。 どんな化粧水を選んでいいかわからないという人にもわかりやすく肌悩みの人に合う化粧水をランキングで紹介していきます。 ランキング 第1位 ライスフォース 1,235人のモデルや芸能人が大絶賛な化粧水!!潤い保湿と美白効果でスッピン美肌へ ・「ライスパワーNo.11エキス」を濃密に高配合 ・ハワイの有名ホテルのエステで使用されているスキンケア 今まで表面的な保湿をしていた方は肌質を変えるきっかけとなるスキンケアを是非お試し下さい!! 効果 ★★★★★ 値段 3点セット 900円 つけ心地 とろみ 香り 無臭 公式サイトへ 第2位 メディプラスゲル 最小の刺激で最大の効果を目標に開発された化粧水たった1本で見た目年齢が若返り!!これ1本で4役の働きをしてくれる優れもの。美容成分を62種類配合されています。 効果 ★★★★★ 値段 180g 2,996円 つけ心地 しっとり 香り 微香 公式サイトへ 第3位 アクアフォース 乾燥肌の方、必見!!角質全体にたっぷりの水分を貯め込むことで乾燥トラブルのない、うるおい続ける肌へ導きます。 効果 ★★★★☆ 値段…
乾燥肌は老化のサイン!?きちんと保湿で潤い肌になる5の方法
だんだんと寒くなってきましたね。 乾燥が気になる季節ではないでしょうか? 1年中乾燥しやすいこの頃ではありますが、今からは家でも外でも乾燥を気にしなくてはいけない時期になってきます。 そこで、乾燥肌を解決して保湿できる方法を調べてみました。 これで肌の老化も防げるはずです。 1.乾燥肌とはどのような状態をいう? 乾燥肌といいますが、どのような状態を乾燥肌というのでしょうか? 出典:googirl.jp 乾燥肌度チェック 当てはまるものが多いほど乾燥肌の可能性が高いです。 ・肌がカサカサしている ・シワやひび割れが気になる ・洗顔後に肌が突っ張る ・お化粧が崩れやすい ・洗顔後お手入れは主に化粧水だ ・エアコンに当たる時間が長い ・生活時間が不規則 ・食生活が乱れている(野菜を摂らない・外食が多いなど) ・ストレスが多い ・喫煙している ・運動不足だ いくつ当てはまりましたか?私はたくさんありました・・・ ぞして私実際に乾燥肌気味です。洗顔のあとは突っ張ってカサカサします。 意外にスキンケアはがんばっていたつもりなんですが、方法が悪かったのかな? 今は、乾燥肌・敏感肌ときちんと分かれているわけではなく体調や環境の変化などで肌の状態が変わる『ゆらぎ肌』と呼ばれる人も多くなっています。 乾燥肌・敏感肌・ゆらぎ肌ともにきちんとケアしないと肌の老化を引き起こしてしまいます。 そこで、老化を進行させてしまう乾燥を防ぐ保湿方法を紹介していきたいと思います。 2.乾燥肌を防ぐ効果的な保湿方法とは? 乾燥肌を防いでくれる保湿方法にはどんなものがあるのでしょうか? 洗顔をきちんとする 出典:sleepingonsaturn.com 顔はきちんと洗ってるよぉ~という人も多いと思うのですが、今一度方法を確認してみましょう。 もし違う方法で洗顔してたとなると保湿度がグッと下がってしまいます。 効果的な洗顔方法はクレンジングと洗顔は別にすること。 きちんとクレンジング剤を使ってメイクの汚れをきちんと落とします。 クレンジングの油分が残っているのでフワフワの泡で丁寧に洗顔することが大切です。 そして何より大事なのがすすぎ!きちんと泡を洗い流すことが重要です。 水分と油分をバランスよく保てる化粧水を使う 乾燥を防ぐにはまず水分と油分のバランスを保つことが大切です。 そのためには肌に染み込む化粧水を使うこと。 肌に染み込む化粧水は水溶性の保湿成分が入っているものを使うといいです。 例えばヒアルロン酸・コラーゲン・グリセリンなど。 もし、乾燥状態がひどいようなら化粧水の前に美容液を使うと高濃度の水溶成分がお肌の奥まで届きます。 乳液は塗り忘れがないようにまんべんなく塗る 乳液も保湿には大切なアイテムです。 しかし、量を塗ればいいというものではなく多すぎると逆に脂っぽくなってしまいます。 塗り方のポイントとしては皮脂量の多い鼻をアゴは避けるか少量塗るようにするのがポイントです。…
【暴露】アヤナスの効果で敏感肌は治るのか?37歳主婦の挑戦!
肌の悩みってつきませんよね? 特にアラフォーになってくると、若い時は大丈夫だった肌の状態もじょじょに悪くなっていき・・・ 乾燥肌でもなかったのに急に乾燥しやすくなったり、吹き出物が出やすくなったり・・・ そういう肌のことを『ゆらぎ肌』っていうそうです。 そんなゆらぎ肌に悩まされているアラフォーですが、しみやしわ、たるみなどの老化現象も気になりつつある年齢になります。 エイジングケアもしながら、肌悩みも解消してくれる基礎化粧品はないか?と探してたところ『アヤナス』にたどりつきました。 アヤナスとはどのような商品なのか、実際に使ってみた感じはどうなのか、口コミや評判などまるっと含めて紹介していきたいと思います。 アヤナスのいい口コミ 実際に、私がアヤナスを体験したいと思った口コミを悪い口コミも合わせて紹介していきます。 アヤナスはほうれい線にいい アヤナスのコスメ使っています。小じわやほうれい線にもいいですし、成分もいいです。値段はそんなに高くないので続けることができます。化粧品は値段ではないのがわかります。 — 美容女子 (@biyou_jyoshi_) 2016年9月20日 アヤナスのbbクリームは敏感肌、乾燥肌にいい アヤナスBBクリームの試供品使ってみたけどすごいいいなあ。私のマダラ肌でも何カ所かコンシーラー使ってパウダーした程度できれいだったし、一日全く崩れなかった。目と口の周り軽く直しただけで済んだとか…。そしてめちゃくちゃ乾燥肌なのに乾燥しない嘘みたいにしない。 — 💮ざねさん💮 (@kuku150202) 2016年4月17日 BBクリーム購入!時短のため。敏感な季節肌に負担の少ないメイクのため。薄い仕上がりにしたい日用に。ディセンシア、アヤナスのBBクリーム。伸びが良く、カバーもしてくれ、保湿力もあり。 pic.twitter.com/fZX3zhOI — SioAi (@SioAi0430) 2012年10月21日 アヤナスの悪い口コミ 値段が高い 保湿力はとてもあります。 しかし汗や皮脂で崩れるときがちょっと汚いというかヨレが目立ちますね。 あまりに保湿してくれるので、これ一本でも何とかなるのかしら?と重ねて多めにつけてみたら物凄いちりめんジワが出来て驚きました。 当たり前ですが用途以外に使ったらダメなんですねw 秋冬のベースには良いかな、と思い最近また復活しています。 秋冬の浮いてきた皮脂くらいはティッシュオフしてお粉をつければ全然大丈夫です。 ただ値段も結構高いのでたぶんリピートはしないですね。 引用:@コスメ 馴染まないかも あまり浸透してる感じがしない。 化粧水の前にプレ化粧水をやっているが外側だけで乾いてしまっているようであまりなじまないかも。リピはないですかね。 引用:@コスメ 悪い口コミも踏まえて、口コミを見て実際にトライアルセットを試してみようと私は思いました。 実際にアヤナスを体験 実際に私がアヤナスを体験した感想を書いていきたいと思います。 アラフォーになり、肌の状態がグンと悪くなりました。合う化粧品が少なくなり赤みが出たりかゆみが出たり。 しかもしわやシミも気になるようになってきて。。。ケアを別々にしてしまうとコストも手間もかかるので一緒にできるケア商品はないかということで探しておりアヤナスを見つけました。 ポーラという大手の会社が作っているというのも決めたポイントのひとつです。 10日間のトライアルセットがあるのはうれしいー。合わない化粧品が多いので格安で試せるというのはうれしいですね。 こちらが届いたものです。トライアルセット+アイクリーム。 裏にはローション・エッセンス・クリームなどわけた成分が書かれており安心です。 中身はこんな感じでパンフレットもついています。 手のひらサイズで10日間持つのかなぁという印象です。 これを全部使ってみて、10日後肌がどのように変化したのかなど紹介していきます。 使い方は手にとって、肌にのせてしみこませるだけなので簡単ですね。 まずそれぞれの使ってみた感想を紹介しますね。…