優秀なお湯で落ちるマスカラ6選!
お湯で落ちるマスカラは、今や誰もが1つは持っているのではないでしょうか? お湯で落ちるマスカラは、クレンジング時にとても楽ですよね。 プチプラ・デパコスの中から優秀なマスカラを6選して紹介します! よかったら最後までお付き合いくださいね。 お湯で落ちるマスカラ 今や日本ではマスカラの主流となっている、お湯で洗い流すだけでメイクオフができてしまうタイプのマスカラです。 簡単にお湯でオフできるので、肌に刺激になりやすい洗浄力の強いクレンジングを使用しなくていいところや、メイクオフの前にポイントメイクリムーバーを使用しなくていいというメリットが愛用されている理由ですね! 仕事、家事、育児に忙しい女性の味方です! もし使ったことがなければ、この記事を参考にしてみてくださいね。 お湯で落ちるマスカラのメリット・デメリット メリット、デメリットを紹介します。 ・メリット お湯で落ちる(クレンジングが楽) まつ毛に優しい(お湯で簡単に落ちるため) ・デメリット 水で全く落ちないものもある(お湯のみ) カールキープ力が弱いものもある ウォータープルーフのマスカラに比べて、まつ毛に優しく比較的水分が多いマスカラが多い分、カールキープ力が少し劣るものもありますが、今ではしっかりキープしてくれるものもありますよ! お湯で落ちるマスカラ5選 オペラ マイラッシュ アドバンスト 出典:mylash.net.jp コスメ好きさんなら誰でも使ったことがある人があるのでは? こちらのマスカラは、価格が安いところが有名で、幅広い年齢層に愛用されています。 ブラシは、細めのストレートブラシなので、カールというよりはロンクタイプのマスカラです。 どのようなまつ毛の方にも対応しており、もちろん下まつ毛にも塗りやすいですよ。 マスカラの性質上、ナチュラルに付くのでまつ毛につける量の調節がしやすいです。 オフの時もスルッと綺麗に落ちてくれます。 カラーはブラックのみです。 ヒロインメイク アドバンストフィルム 出典:isehan.co.jp 人気のヒロインメイクから発売されている、新しいジャンルの第三のマスカラという、ウォータープルーフとお湯で落ちるを両立したマスカラです。 少しカーブしたマスカラで、程よい太さで日本人のまつ毛でも塗りやすく作られています。 カールキープ力もあり、ファンも多いですね。 カラーはブラックと明るめブラウンの2色あり、メイクによって使い分けできる程しっかり違いがあるカラーです。 こちらは本当に、お湯でしか落ちません。 オフの時、ちゃんとお湯に当てないと落ちにくく、変に滲んでしまったりするので気をつけてくださいね。 D-UP(ディーアップ) パーフェクト エクステンション マスカラ 出典:d-up.co.jp こちらは、とにかく塗りやすいというところが人気のポイントです。 細いブラシによって、まつ毛に一本ずつ綺麗に塗ることができるので、思い通りのまつ毛になりますよ。 カラーはブラックのみ、ブラシタイプはロング、カール、ボリュームと3種類あります。 しっかり盛るタイプよりかは、ナチュラルな大人まつ毛向きのマスカラです。 落ちは、どれもお湯で落ちますが、ロングタイプが一番綺麗に落ちてくれます。 フローフシ モテマスカラ…
もう平たい顔族ではありません!立体的な顔になる方法!〜ブロンザー…
普段ブロンザーを使用していますか? ブロンザーは色や濃さの調節が必要で、難しいイメージですよね。 ですが、コツさえ押さえればとても綺麗に仕上がります! ブロンザーをうまく使って小顔効果や立体感のある顔になりませんか? ブロンザーやハイライトをして周りと差をつけて、綺麗を独り占めしちゃいましょう! 抑えるべきポイントと、おすすめブロンザーを紹介します。 よかったら最後までお付き合いくださいね! ブロンザーって? ブロンザーとは、ベースメイクより暗いカラーを使うことで影を作り顔を立体的にしたり、シャープに見せるメイクのテクニックのことを言います。 ブロンザーをしているだけで顔の印象はガラリと変わりますよ。 ナチュラルメイクでもやり方さえ間違えなければ、自然な小顔、立体感メイクが仕上がります。 ブロンザーの種類 パウダータイプが主流ですが、リキッドやスティックタイプもあります。 ブロンザーとして販売されているものの他に、自分の肌より暗めのファンデーションを使用する方法もあります。 もし、間違って購入してしまった暗めカラーのファンデーションがあれば試して見てくださいね! おすすめブロンザー メイベリン フェイス ステイデュオ Vフェイスデュオ スティック 出典:amazon.co.jp こちらはハイライトの記事でも紹介した商品ですが、ブロンザーとしてもとても優秀で、とても肌に馴染みやすいカラーです。 テクスチャーも柔らかく、ぼかす際にも馴染みやすいので使いやすいですよ。 セザンヌ シェーディングスティック 出典:cezanne.co.jp プチプラブロンザーの中でもかなりの人気がある商品です。 保湿成分が配合されているため、とても軽い力で塗ることができるので、馴染ませる時もとても簡単です。 スティックタイプなので、広い範囲に使う際に使いやすいです。 コスパもいいので、初めて使われる方にもおすすめです。 フィジシャンズフォーミュラー MMバターブロンザー 出典:amazon.co.jp こちらは最近日本でも知名度が出て来たアメリカの敏感肌用のコスメです。 特にこのバターブロンザーは人気があり、パール感も程よく綺麗に発色してくれます。 ココナッツの香りが特徴的で、使っていてテンションが上がりますよ。 キャンメイク マットフルールシェーディング 出典:canmake.com パケ買いしてしまいそうなこの可愛さですよね。そして、キャンメイクプライスで5色のカラーを使い分けができます! 濃いめに使用したいなら上の部分を使用し、ノーズシャドウなどの細かい場所には下の薄い色を使用し、1つで幅広く使えます。 ブロンザーの失敗しない使い方 ブロンザーを使いこなせるコツを紹介します。 基本の使い方 ブロンザーは小顔効果や顔の立体感を出す効果を期待します。 なので、塗る箇所は顔の輪郭に沿って塗り、顔の輪郭を小さく見せる方法と、鼻筋を高く見せるように鼻に影を作る方法がよく用いられます。 【小顔効果】 基本的に、輪郭の消したい場所(骨が出っ張っている、シャープに見せたい場所)に2〜3センチ程塗っていきます。 髪の生え際あたりから、顔の中心に向かって骨に沿ってスッと2〜3センチ程線を引いていき、しっかりぼかして馴染ませていきます。 初めてで抵抗がある場合は、濃い色からチャレンジするのではなく、肌色に近い色を塗っていくと慣れやすいですよ。 パウダーをぼかす場合は、くるくると小さく円を書くようにブラシでぼかし、スティックタイプ、クリームタイプをぼかす場合は、スポンジで叩くように範囲を少しずつ広げてぼかしていきましょう。(クリームタイプは範囲が広がりやすいので、注意が必要) …
もう、平たい顔族ではありません!立体的な顔になる方法!〜ハイライ…
普段のメイクでハイライトはお使いでしょうか? ハイライトといっても、Cラインと鼻筋だけ塗っていませんか? 意外と知らないハイライトの色々な使い方お教えします。 よかったら最後までお付き合いくださいね。 ハイライトとは ベースメイクより明るい色を、顔の中でも高い位置につけ、顔をより立体感やツヤ感で美しく仕上げることが出来ます。 ハイライトの種類 ハイライトは一般的にパウダーが多く発売されていますが、最近ではクリームタイプや下地タイプも発売されています。 色味も白っぽいもからブラウンカラーのものまで様々あります。 ナチュラルメイクやベースメイクが明るい人→シルバー系のカラー(ブルーやピンク系も含む) しっかりメイクやベースメイクが暗めの人→ゴールド系カラー このように使い分けると、顔からハイライトが浮くことなくメイクが楽しめますよ! おすすめハイライト メイベリン フェイスステイデュオ Vフェイスデュオ スティック 出典:amazon.co.jp こちらはコントアーメイクでも使える、ローライトカラーとセットになっているハイライトです。 スティックタイプで手が汚れません。 しかし、塗ったままでは違和感があるので、軽くスポンジ等でなじませてくださいね。 (ローライトの使い方は次回お話しさせていただきます。併せてご覧くださいね。) キャンメイク クリームハイライター 出典:canmake.com こちらはプチプラコスメの中でもかなり人気があるハイライトです。 特にポイント使いがおすすめです。 練り状のクリームなのですが、パウダーファンデーションの上につけてもヨレることなく使えます。 ローラメルシエ フェイスイルミネーター 出典:lauramercierjapan.com デパコスの中でかなりの人気を得ているハイライトです。 ほお骨につけるととても綺麗に輝きます。 写真はディボーションといって一番明るいカラーなのですが、全部で4色あり、いろいろなメイク、肌色の人に向けて作られています。 値段はそれなりにしますが、発色が良く、少しの量で輝くので、コスパはかなりいいです。 エクセル シャイニーパウダー 出典:nevirgroup.jp こちらはゴールドベージュ、シルバーピンク、ルーセントホワイトの3色展開となっており、どれも発色がよく、肌の上で輝きます。 筆で軽くなぞるだけで細かい粒子がキラキラ輝きます。 発色の異なる3色なので使い分けてメイクの幅を利かせても楽しいですね。 アルビオン エクシア リフティングカラー 出典:albion.co.jp こちらはハイライト効果のある下地です。 こちらを塗ってファンデーションをつけるととても綺麗なツヤっとした肌になれます。 さりげなく使いたい場合は、ポイントで仕込みに使うか、いつも使っているベースに少し混ぜて使ってみてもいいですよ。 ハイライトの使い方 ハイライトの効果的な使い方を紹介します。 全体をツヤっとさせたい ハイライト効果の下地を塗るとツヤ感がある肌に仕上げてくれます。 ベースメイクの上からポイントで鼻筋、Cライン(目尻の横からほお骨にかけて)顎先にプラスしてより立体的にしてもいいと思います。…
この夏も美肌で乗り切ろう!おすすめ日焼け止め9選!
日焼け止めは、1年中使っていますか? それとも夏場だけですか? デイリーに使える日焼け止めから、ここぞというときに使える、塗るタイプの日焼け止めをピックアップして紹介します。 よかったら最後までお付き合いくださいね! 日焼け止めって必要? 日焼け止め成分が含まれた化粧品はよく見かけます。 日焼け止め効果がある化粧品を使っていれば焼けないのでは?と思いますよね。 しかし、化粧品に配合されている日焼け止め効果では、日焼け止め効果を特化して作られてはいないので、焼けないわけではありません。 焼きたくない!シミを作りたくない!というのであれば、日焼け止めをしっかり塗りましょう。 SPFとPA よくSPFはいくら、PAはいくら…と書いてありますが、何の効果のことを指しているのでしょうか? 【シミやソバカスを防ぐ】SPFは、UV-Bを防ぎ、短時間で肌に炎症(赤くなったり)を起こしてしまう反応を防ぎます。 【シワやたるみを防ぐ】PAとは、UB-Aを防ぎ、肌の真皮まで届きダメージ起こし、コラーゲンなどを壊してしまう反応を防ぎます。 日焼け止めを選ぶ基準 デイリー使いの日焼け止めを選ぶ基準は、あなたの生活リズムで変わってきます。 毎日、日差しが強い時間に出歩く時間があまりなければ、SPF20などでも大丈夫です。 海に行ったり、外出時間が長がったり、長時間の運転などが当てはまる人は、SPF50ぐらいが安心です。 おすすめ日焼け止め 日焼け止めを様々なジャンルに分けて紹介しますね! プールやアウトドアではこれ!水に強い日焼け止め アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェル 出典:anessa.shiseido.co.jp アネッサは有名ですね。 汗や水に触れると日焼け止め効果が強くなるという驚きの効果です。 これなら海やプールに行っても安心です。 使用感もジェルのようでべたつきもなく、使用できますよ! 高いだけある!デパコス日焼け止め ランコム UVエクスペール トーンアップ 出典:lancome.jp 夏場は、外に出れば日差し、室内に入ればクーラーの環境で肌が疲れてしまいます。 室内で仕事をしている人は乾燥、外で仕事をしている人は日焼けと日焼けからくる乾燥でダメージを受けてしまいます。 その両方の悩みを叶えてくれ、肌の疲れを軽減してくれます。 ポーラ B.A プロテクター 出典:pola.co.jp 日焼け止め効果も十分なのですが、近赤外線からも肌を守ってくれるという優秀な日焼け止めです。 シミは近赤外線からのダメージも原因の1つだと言われており、外に出ていなくてもシミはできてしまいます。 そんな悩みを解決へ導いてくれる日焼け止めです。 敏感肌でも使える日焼け止め アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトフィット…
これで夏でも安心!ALL 2000円以下!優秀化粧下地!
これからどんどん暑くなってきますね! 建物の中はクーラー、外に出ると日差しがあり、肌の水分と皮脂のバランスが難しくなってきます。 それによって化粧崩れを招いてしまいます。 夏は、プール、海、野外イベントなど、楽しいイベントが沢山あり、化粧崩れは大敵ですよね! 楽しい時間だからこそ、完璧なメイクをキープしておきたいものです。 そこで、今すぐに購入できる、ALL2000円以下で、優秀な化粧下地を紹介します!! 化粧下地の役目って? 化粧下地は、メイク時にファンデーションのパフォーマンスを上げる役目をしています。 ですが、絶対につけないといけないわけではありません! 日焼け止めを化粧下地代わりに使う方法でもいいのです。 化粧下地の種類 ・保湿タイプ 気温が下がってくる季節や、乾燥肌の人など、乾燥がちな肌に使用すると、保湿をキープしてくれる化粧下地です。 ・ロングラスティングタイプ 化粧崩れに特化した化粧下地です。 汗や皮脂に強く、さらっとした肌をキープしてくれます。 ・肌を綺麗に見せる効果タイプ 毛穴を隠して肌を綺麗に見せてくれるものや、肌色をよく見せてくれる化粧下地です。 使用感は様々なものが発売されています。 ・低刺激タイプ 花粉症や肌が弱い人などの、肌が敏感になっているときにでも、使用できるようにつくられている化粧下地です。 オーガニックだったり、保湿重視のものが多いです。 ・日焼け止めタイプ 日焼け止めを化粧下地としても使えます。 最近では、肌を綺麗に見せてくれる日焼け止めも多く、ファンデーションとの相性がよければ問題ありません。 化粧下地を選ぶときのポイント 肌に刺激があって合わないのは、もちろんダメですが、ファンデーションとの相性も、とても重要になってきます。 化粧下地のパフォーマンスが良くても、ファンデーションとの相性が悪かったら、化粧崩れの原因になってきます。 化粧下地のテクスチャーを手につけて確認 自分が愛用しているファンデーションのテクスチャーも把握しておきましょう。 スキンケアの仕上がりにもよりますが、乾燥しすぎたら化粧崩れを起こしてしまいます。 化粧下地、ファンデーション、どちらも肌に密着するものの組み合わせは、あまりおすすめできません。 それは、肌にのせた際に、滑りが良くないとムラになりやすいので、ファンデーションを塗る際にかなり高度なテクニックが必要になってきます。 お店で化粧下地を手につけてみて、乾燥しすぎないものがいいですね。 もし、乾燥が気になるようでしたら、スキンケアをしっかり保湿重視にすることによって化粧崩れを防ぐことができます。 おすすめ化粧下地 セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 600円(税抜) 出典:cezanne.co.jp テカリが気になる人には試してもらいたい下地の一つです。 紫外線吸収剤不使用で、オイルコントロール効果と毛穴をフラットに見せてくれる効果があります。 カラーはピンクベージュとライトブルーの2つです。 ピンクベージュ:顔色のくすみを飛ばしてくれ、肌を綺麗に見せてくれます。 ライトブルー:肌の血色をよくみせてくれ、肌に透明感を出してくれます。 DHC サンカットQ10 EX…
安くて優秀!日本にいながら買える韓国コスメ!〜メイクアップ編〜
安くて、優秀な韓国コスメ! 韓国コスメは、新作の出るペースが早くどんどんいいものが出てきています。 ぜひ試してもらいたい、日本にいても購入ができる優秀な韓国コスメ(メイクアップ編)を紹介します!! 韓国女子のコスメのポイント 韓国女子のメイクは、保湿と白さ、立体感を重要視したメイクがトレンドです。 なので、もともと白いファンデーションが多いですが、ブロンザーやハイライトをうまく使って顔の立体感をつくっています。 ファンデーション・下地 出典:qoo10.jp あの、ダブルウェアと似ていると言われているロングラスティング効果があるファンデーションです。 プチプラでしっかりとした密着感があり、カバー力もあり、崩れにくい処方です。 カラバリも12色で嬉しいですね! 出典:qoo10.jp UVケアがしっかりできるだけではなく、美白効果、シワ改善、ロングラスティングの優秀クッションファンデーションです。 カラーバリエーションは7色です。 出典:skinfood.co.jp スキンフードで人気の下地です。 トマト由来の成分によってメイクをしながら肌ケアが叶います。 肌の調子がイマイチの時にぜひ! ルーセントパウダー 出典:skinfood.co.jp 肌にやさしく、皮脂を調節してくれることで人気のパウダーです。 そして、ふわっと香る、桃の香りに癒されますよ! 出典:qoo10.jp これはみたことある人も多のでは? とにかく安い! 安いのにしっかり皮脂を抑えてくれる優秀パウダーです。 今では、日本にも店舗があるのでぜひ試してみてくださいね! コンシーラー 出典:qoo10.jp コンシーラーはこれに限ります。 美容系youtuberも愛用者多数!! しっかりカバー力があるのに、ヨレません!そして安いです。 スティックタイプがついているものもありますよ。 チーク・ブロンザー・ハイライト 出典:qoo10.jp スティックタイプのチークで反対側にブラシがついており、手が汚れません。 そして軽い感触でつくので、ファンデーションを選びませんのでメイク初心者でも使いやすいですよ! ブラシは取り外しができるので、洗えて衛生的に使えます。 ハイライト、ブロンザーカラーもありますよ! …
まるで別人?リップメイクでなりたい顔に!
普段何気なくリップメイクをしていませんか? 実はリップメイクの仕方で顔が違って見えるということはご存知でしたか? おすすめなリップメイクグッズ、メイク方法をお教えします! リップメイクって 可愛いリップが沢山ありますが、アイメイクに比べてリップメイクは少しインパクトが弱いイメージです。 使い分けによってもっとリップメイクを楽しむことができますよ! リップメイクで顔がしまる 唇に色やツヤが出ると顔がしまり、印象的になります。 なんとなく顔がぼやっとして見えるなと感じたらリップメイクに少し時間をかけてみるといいですよ。 口紅は直塗り?筆? お店のカウンターなどでは筆で塗ってもらうことが多く、筆の方が良さそうですが、実際はつき感が変わるだけで他はほとんど変わりません。 しっかり目に塗るのなら直塗り、量を調節したり、形をくっきりさせたいのであれば筆を使いましょう。 基本のリップメイクグッズ リップメイクに必要な、基本となるグッズを種類別に紹介させていただきます。 ベース リップメイクにはベースが欠かせません。 ベースを塗ることによって潤いをキープ、唇のシワなどをフラットにし、そのあとに塗るリップを綺麗に見せてくれる効果などがあり、大きく分けて2種類あります。 ・リップクリームタイプ ・グロスタイプ リップライナー つい忘れがちなリップライナーですが、この工程を行うことによって唇の輪郭がはっきりするので、顔の印象が変わります。唇の輪郭を決めることも可能なので、オーバーに描くことでボリューミーに見せたり、薄くスッキリ見せることもできてしまいます。 口紅 口紅は大きく分けて4タイプに分かれます。 ・マットなタイプ ・ツヤっぽくうすずきなタイプ ・パールやラメが入っているタイプ ・クレヨンタイプ(リップライナーとしても!) グロスタイプ グロスタイプは大きく分けて4タイプに分かれます。 ・ほとんど色がつかないツヤだしタイプ(ラメタイプもあり) ・口紅並みにしっかり色がつくタイプ ・ティントタイプ ・コーティングタイプ パウダータイプ あまり主流ではありませんが、韓国コスメをメインに発売されています。 憧れのなりたい唇に! メイクの方法、メイクアイテムも一緒に紹介させていただきます。 ぷっくり唇 ぷっくりした色っぽい唇憧れますよね。誰でも簡単になれる方法をお教えします。…
メイクのもちがいい?毛穴も隠せる?スポンジ・パフの使い分け方。
ベースメイクが綺麗だとその他のメイクも映えますよね! そして、朝頑張ってメイクしたのに、メイクもちが悪いとショックです。 スポンジやパフによってメイクの仕上がりや、メイクもちが変わってくるということはご存知ですか? スポンジやパフの種類や使い分け方、ベースメイクとの組み合わせ方、お手入れ方法についてもお話しさせていただきます。 スポンジとパフ スポンジとパフは同じような印象がありますが、名前の違いは何なのでしょうか? [スポンジとパフの違い] スポンジとパフの主な違いとは何なのでしょう?大きく分けて紹介させていただきます。 ・スポンジ 立体的な形のものが多く、弾力があるものが一般的なパフと言われています。 ・パフ フラットで円形のものが多く、毛足が長いものや短いものがあり、持ちやすいように裏側に指を引っ掛けるものがついてる形状です。 ご存知でしたか?こんな違いがあったのですね。 [スポンジ・パフを使い分けるメリット] スポンジ・パフを使い分けることによって、質感を変えることができるので、同じベースメイクであってもスポンジ・パフによってメイクの変化を楽しめ、「なりたい肌」になれるのです! [スポンジ・パフの種類の紹介] 最近ではスポンジ・パフの種類も豊富になっています。 ベースメイク別に使い分けする人も増えてきており、様々なメイクが楽しむことができます。 スポンジ・パフの種類一覧 こちらでは、パウダーファンデーションにセットされているようなスポンジ・パフは省き、単品で販売されているようなものを紹介させていただきます。 ◆リキッドファンデーション用スポンジ リキッド・クリームファンデーション用に作られたスポンジで、感触は弾力があるものがほとんどです。 [良い点]スポンジの特性を生かし、余分な皮脂やベースメイクの油分の調整をしてくれます。 [悪い点]多少なりともベースメイクを吸うので、ベースメイクのコスパは下がります。 ◆水を含ませて使うスポンジ 水を含ませてスポンジが膨らみ、大きくなった状態で、絞って使うものになります。 [いい点]ベースメイクの密着度が上がります。水分の調節によってベースメイクの変化が楽しめます。 [悪い点]水がないと使用できません。使用前の乾燥状態では問題ありませんが、水を含んでいる分、放置しておいたり、そのまま何度も使い続けると不衛生になります。 ◆シリコンタイプのスポンジ こちらはシリコンで出来ているもので、他のものとは違いプラスチック感があるパフです。 [いい点]ベースメイクを吸わず、少しの量でメイクができ経済的です。洗ったあと、拭き取りることですぐ使えるので衛生的です。 [悪い点]ものによっては固く、使いにくいものもあります。筋がいきやすく、油分を調節してくれません。 ◆パフ 主にパウダーに使うもので、毛足の長いものからフラットな状態のものがあります。 [いい点]柔らかく、肌に優しく、ふわっと可愛い肌にしてくれます。 [悪い点]パウダーしか使えず、洗った際に乾きが遅いところが難点です。 なりたい肌別のベースメイクとスポンジ・パフの使い方 肌質やその日のコンデションは人によって様々で、なりたい肌は違ってきます。 そんな、なりたい肌を叶えるベースメイクとスポンジ・パフの組み合わせの使い方を紹介します。 [毛穴を隠し、崩れにくくするためのスポンジ・パフの使い方] 頑張ってメイクしたのに、時間が経って鏡を見たら顔がギトギト…。なんてことありませんか? こういったストレスと防ぐためには、ファンデーション、ルースパウダーの工程を水を含むませて使うスポンジで行いましょう。 水分を含ませて使うスポンジは油分、水分の調節をしてくれますので崩れにくくなり、ルースパウダーも同様のスポンジで使うことによって肌の密着度が上がり、毛穴も隠してくれます。プレストパウダーよりルースパウダーの方がしっかり量を取れるのでおすすめです。 [乾燥肌さんの為のスポンジ・パフの使い方] 乾燥が気になる時には油分が多めのBBクリームやクリームファンデーションを密度の高いリキッドファンデーション用のスポンジつけることによって保湿感を保ちながら、ベタベタせずつけることができます。 乾燥が気になる肌のパウダーは、パフで優しくつけてあげてください。 [カバー力があるスポンジ・パフの使い方] カバー重視の場合では、リキッドファンデーションをシリコン製のスポンジでしっかり隠していきます。…
【暴露】アヤナスの効果で敏感肌は治るのか?37歳主婦の挑戦!
肌の悩みってつきませんよね? 特にアラフォーになってくると、若い時は大丈夫だった肌の状態もじょじょに悪くなっていき・・・ 乾燥肌でもなかったのに急に乾燥しやすくなったり、吹き出物が出やすくなったり・・・ そういう肌のことを『ゆらぎ肌』っていうそうです。 そんなゆらぎ肌に悩まされているアラフォーですが、しみやしわ、たるみなどの老化現象も気になりつつある年齢になります。 エイジングケアもしながら、肌悩みも解消してくれる基礎化粧品はないか?と探してたところ『アヤナス』にたどりつきました。 アヤナスとはどのような商品なのか、実際に使ってみた感じはどうなのか、口コミや評判などまるっと含めて紹介していきたいと思います。 アヤナスのいい口コミ 実際に、私がアヤナスを体験したいと思った口コミを悪い口コミも合わせて紹介していきます。 アヤナスはほうれい線にいい アヤナスのコスメ使っています。小じわやほうれい線にもいいですし、成分もいいです。値段はそんなに高くないので続けることができます。化粧品は値段ではないのがわかります。 — 美容女子 (@biyou_jyoshi_) 2016年9月20日 アヤナスのbbクリームは敏感肌、乾燥肌にいい アヤナスBBクリームの試供品使ってみたけどすごいいいなあ。私のマダラ肌でも何カ所かコンシーラー使ってパウダーした程度できれいだったし、一日全く崩れなかった。目と口の周り軽く直しただけで済んだとか…。そしてめちゃくちゃ乾燥肌なのに乾燥しない嘘みたいにしない。 — 💮ざねさん💮 (@kuku150202) 2016年4月17日 BBクリーム購入!時短のため。敏感な季節肌に負担の少ないメイクのため。薄い仕上がりにしたい日用に。ディセンシア、アヤナスのBBクリーム。伸びが良く、カバーもしてくれ、保湿力もあり。 pic.twitter.com/fZX3zhOI — SioAi (@SioAi0430) 2012年10月21日 アヤナスの悪い口コミ 値段が高い 保湿力はとてもあります。 しかし汗や皮脂で崩れるときがちょっと汚いというかヨレが目立ちますね。 あまりに保湿してくれるので、これ一本でも何とかなるのかしら?と重ねて多めにつけてみたら物凄いちりめんジワが出来て驚きました。 当たり前ですが用途以外に使ったらダメなんですねw 秋冬のベースには良いかな、と思い最近また復活しています。 秋冬の浮いてきた皮脂くらいはティッシュオフしてお粉をつければ全然大丈夫です。 ただ値段も結構高いのでたぶんリピートはしないですね。 引用:@コスメ 馴染まないかも あまり浸透してる感じがしない。 化粧水の前にプレ化粧水をやっているが外側だけで乾いてしまっているようであまりなじまないかも。リピはないですかね。 引用:@コスメ 悪い口コミも踏まえて、口コミを見て実際にトライアルセットを試してみようと私は思いました。 実際にアヤナスを体験 実際に私がアヤナスを体験した感想を書いていきたいと思います。 アラフォーになり、肌の状態がグンと悪くなりました。合う化粧品が少なくなり赤みが出たりかゆみが出たり。 しかもしわやシミも気になるようになってきて。。。ケアを別々にしてしまうとコストも手間もかかるので一緒にできるケア商品はないかということで探しておりアヤナスを見つけました。 ポーラという大手の会社が作っているというのも決めたポイントのひとつです。 10日間のトライアルセットがあるのはうれしいー。合わない化粧品が多いので格安で試せるというのはうれしいですね。 こちらが届いたものです。トライアルセット+アイクリーム。 裏にはローション・エッセンス・クリームなどわけた成分が書かれており安心です。 中身はこんな感じでパンフレットもついています。 手のひらサイズで10日間持つのかなぁという印象です。 これを全部使ってみて、10日後肌がどのように変化したのかなど紹介していきます。 使い方は手にとって、肌にのせてしみこませるだけなので簡単ですね。 まずそれぞれの使ってみた感想を紹介しますね。…
百貨店のコスメカウンターは敷居が高い!?賢く利用する4つの方法と…
百貨店でコスメは買いますか? たくさん売りつけられそう・・・ 高い商品が多くて躊躇してしまう・・・ と避けている人多くないですか? そこで元BAの私なおが賢くコスメカウンターを使う方法を教えちゃいます♪ 1.まずはおびえずコスメカウンターを楽しもう! 出典:bg-mania.jp 百貨店の雰囲気からしてなかなか行かない人には、高級そうな雰囲気を与えてしまいますよね。 しかし、デパートでしか買えないコスメがあったり、使ってみたい有名ブランドコスメが百貨店にあるのならコスメカウンターでお試しさせてもらうのが1番です。 バッチリメイクをしているBAさんに話しかけづらい・・・と思いますがアチラもお仕事ですので邪見にしたりすることはほぼないです。 気負わず怯えずコスメカウンターを満喫しましょう。 2.コスメカウンターを楽しむポイントって? 出典:bpgirl.blog108.fc2.com とりあえずコスメ売り場をグルッと1周見てどのようなものがあるか確認。 欲しいものがすでに決まっているならそちらに行けばいいのですが、漠然とこういう感じのものが欲しいなぁ~という場合はいろいろなカウンターに寄ってみて1周見てみるのがオススメです。 面倒だなーと思うかもしれませんが、同じような発色のリップでもちょっと違っていたり自分に塗ってみると印象が違ったりすることがあります。 いろいろなブランドが入っている百貨店のコスメカウンターはその場だけで自分が欲しいものが見つかる便利な場所です。 気になるものがあれば試させてもらい、「他のも見てみたい」と言えばサンプルをくれたりBAさんにもよりますがしつこく接客されることは少ないと思います。 3.コスメカウンターを利用する注意点 ・なにも目的のない態度はNG BAさんもお仕事であり、そのブランドの販売員です。買ってくれる・検討してくれるという状態になってくれるのが1番ありがたいです。 なので冷やかしのように見える目的のない態度はNGです。 ・サンプルをちょーだいの態度はNG サンプルは使ってみることによって使用感を確かめるためのものです。 1人あたりの個数が決まっていたり、明らかにサンプルくれーーというお客様にはあげたくないなっていうのもBAの本音です(笑) なのでもらえたら。。。というぐらいの気持ちでいるといいと思います。 ただ、基礎化粧品は肌に合わない場合やカウンターでは試しにくいのでサンプルをもらうのはOKです。 ・混んでいる時間をさけて行く 出典:ameblo.jp 土・日の百貨店は激混みです。正直ゆっくりと接客してるヒマがなかったりします。 メイクもしてあげたりしたいんですが、人がつまっていて人数をこなすことはできません。 ゆったりとお試ししたいという人は平日の午前中など人が少ない時間帯を選ぶことをオススメします。 ・BAさんと仲良くなりすぎない これはBAさんにもよりますし、仲良しの程度によるとは思いますが・・・ 仲良しのBAさんができるのはいろいろ情報ももらえるしいいと思うのですが、他の化粧品ブランドに浮気しにくくなります(笑) やはりラインでそろえてほしいのはBAの本音。これはコッチでこれはソッチでと買いたい場合にはBAさんと話はできるけど深くなり過ぎないということも重要かも。 気にいってるコスメが買いにくくなった・・ということがないようにするにはちょっとした距離も必要です。 百貨店コスメのまとめ 行きにくいなぁと思っていた百貨店もなんだか親近感わきませんでしたか? 高いコスメが多いので買うなら試してからという人には本当にコスメカウンターに言ってお試ししてみるのをオススメします。 1品だけでも高い商品を使うとお肌の状態も変わってきますし、気分もあがってきますよ。