お風呂の時間大切にしていますか?お風呂時間を充実させるアイテム1…
お風呂は好きですか? お風呂に入る時間は至福の時間ですよね。 一日の疲れをとってくれる大切な時間です。 毎日何気に入ってるお風呂ですが、アイテムにはこだわっていますか? こちらでは、お風呂アイテムを用途別に紹介します。 よかったら最後までお付き合いくださいね。 お風呂の時間は大切 女子にとってお風呂の時間は癒しの時間です。 お風呂でしっかり身体を温めることは、血流を良くしてくれ、健康にもいいと言われています。 子宮を温めることによって、女性特有の症状を和らげることができますし、肌の健康も保たれます。 ゆっくりお風呂に浸かって癒されることによって、リラックスでき、安眠効果も期待できます。 こだわりのアイテムを見つけて充実したお風呂時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 入浴剤 楽しい女子力を上げてくれる入浴剤を紹介します。 ラッシュ バスボムを始めとし、ラッシュの入浴剤は種類が豊富で見ているだけでテンション上がりますね! そして、香り、色ともに可愛くて使う前からワクワクしてきます。 他の入浴剤に比べると、決して安いものではないのですが、一度使って見て欲しいです。 すごく疲れた日や特別な日に使ってみてはいかかでしょうか。 バブ バブの入浴剤は種類が多く、何よりもコスパがいいですね。 様々なシリーズが出ていますが、どれも素敵な香りばっかりです。 様々な種類を買い揃えたくなってしまいます! デイリー使いにおすすめです! ボディソープ おすすめボディソープを紹介します。 ミノン 敏感肌向けに作られているミノンのボディケアです。 これから寒くなるので、乾燥が気になる人にも使用をおすすめします! 優しく肌を洗い上げてくれます。 お風呂上がりの保湿も忘れずに! ラッシュ ラッシュのボディソープは甘い香りが多く、お風呂で匂いが充満して癒されます。 女子力も上げてくれますよ! 限定アイテムも多く、特にクリスマスのキャンディーシリーズはとても人気がありますよ。 ボディ洗浄アイテム 普段使い慣れたアイテムもあると思いますが、様々な用途別に紹介します。 タオル タオルタイプは幅広い年齢層から人気があります。 肌当たりが優しいものから、目が粗めのタイプまでかなりの種類があり、悩んでしまうほどです。 タオルなので、一度で広い面を洗うことができますね。 スポンジ(円形) 一度は使ったことがある人も多いと思います。 ネットが丸まった状態になっているスポンジですので、かなり泡だちます。 この泡で身体を洗うのがとても気持ちいです。…
無理をしない!でも痩せたい!を叶える方法!!
女性にとって、暑くなってくると気になるのが体型です。 露出が多くなってくると、色々と気になりますね。 色々、痩せる方法もご存知の方は多いはず!でも正直、しんどいのはイヤ!ですよね。 覚えておくだけで役に立つ、続けやすい、痩せやすくなる方法をお教えします! 痩せやすい身体に! 無理な運動をせずに、痩せやすい身体にすることが大切です。 これを手に入れれば、無理をしなくても燃焼しやすい身体になれます。 何をすれば痩せやすい身体になるのでしょうか。 女性の太りやすい原因 ・むくみ ・便秘 ・冷え これは女性が年中抱えている問題です。 これを改善していくことが痩せやすい身体を作ることに繋がります。 むくみ むくみを改善するには足のリンパを流し、血流をよくすることで解決に繋がります。 これは、ストレッチが必要です。 座りながらできるストレッチを紹介します。 股関節ストレッチ 足の裏同士をくっつけて座り、両膝を開けるところまで開けます。 無理がない程度に、両膝を両手で押し下げます。 これによってリンパの中れがよくなってきます。 足首クルクル あぐらをかいた状態で、片足を膝の上へ置き、足の先を手で持ち、クルクル回します。 こちらも、無理のない程度にやってみてください。 特に足首のむくみ改善につながります。 どちらも、お風呂上がりに行うと身体が柔らかくなり、無理なくできますよ! できるだけ毎日行うことが大切です! 便秘 便秘は栄養素のバランス(ビタミン、ミネラル、乳酸菌など)が大事になってきます。 特に、何に気をつけるといいのか、習慣づけるといいですね。 糖分の摂りすぎに注意 糖分の摂りすぎによって便が硬くなってしまい、便秘の原因になってしまいます。 今日は、食べすぎたなと思ったら、乳酸菌を意識して摂ってみるのもおすすめです! 毎日ビオフェルミン生活 出典:biofermin.co.jp 毎日、ヨーグルト!もちろんおすすめです。 食べ物って食べたくない気分の時もあったり、、食べる時間が気になります。 食べ忘れてしまった時の焦燥感などを感じないためにも初めてみてはいかがでしょうか? 女性のキレイに必要なものなのでお肌にも嬉しいキレイが叶うかも! 冷え 女性の冷えは冬場だけでなく、夏場のクーラーでも悩みの原因になっています。 冷えを癖づけてしまうと、痩せにくくなるどころか、健康にも問題が出てきます。 …
スラリーフで体中のむくみを解消!顔・足パンパンに悩まない8のポイ…
足や顔のむくみ気になりませんか?冬は特に代謝が悪いのかパンパンの日が多いような気がします。 むくみの対処法、みなさんどのようにしていますか? 今回は簡単にむくみが解消できるサプリメント『スラリーフ』を紹介します。 1.足や顔のむくみ、気になりませんか?? 靴下を脱いだら靴下のあとがクッキリ、夕方ブーツが脱げないほどパンパンの象のような足、二日酔いの次の日は顔パンパン、ダイエットしてもなかなか効果がでない・・・当てはまる人いませんか? 出典:kazu-wa.jp/sLaLeaf/p2/index.html ギクリとしたあなた、むくみが原因だと思われます。 むくみを解消すればそのお悩み解消できるかもしれません。。。 2.むくみはなぜ起きるのでしょうか? そもそもむくみはどうして起きるのでしょうか? むくみは全身をめぐるリンパの流れが滞ったり余分な老廃物が体内にとどまってしまうことにより血行が悪くなり不要な水分が溜まってしまいます。 出典:kazu-wa.jp/sLaLeaf/p2/index.html つまり体内の水分コントロールがうまくいっておらず、体外に排出されるものが体内に残っているため行き場所をなくし浮腫みという状態になってしまうのです。 心臓から遠い場所ほどなりやすく、顔や手足のむくみを感じる人が多いのが特徴です。 他にも生活習慣によりむくみやすくなってしまうという人もいます。 ・バランスの悪い食生活 塩分や油っこいもの、炭水化物や糖質をたくさん!なんていう食生活をしているとむくみやすくなってしまいます。 アルコールの摂りすぎも×。外食やインスタント食品、レトルトなんかを多用している生活もよくありません。 ・不規則な毎日 夜更かしをして睡眠時間が足りなかったりストレスが溜まる毎日だとむくみや代謝・便秘など体の不調に影響が出てしまいます。 お風呂もついついシャワーなどで済ましてしまうと疲れもとれず、体も温まらなくてよくありません。 ・運動不足 筋肉が減り筋力が衰えると血行が悪くなりむくみやすくなってしまいます。 少しでもストレッチや運動をすると結構がよくなるのですが、なかなか時間がとれずサボりがちという人も多いのではないでしょうか? そうすると足がゾウ足になったり・・・ということも避けられません。 このような状況がむくみによくないんですね。次は普通どのようなケアをするのか調べてみました。 3.むくみ解消、どのようなケアをしている? 一般的にむくみ解消と言ったらどのようなケアをしているのでしょうか? ・自分でリンパマッサージ・・・忙しいからさぼりがちになってしまう。 ・着圧ソックスを履く・・・窮屈でなんかイヤ ・運動やストレッチ・・・筋肉がついてしまい余計に太くたくましく ・1日にたくさん水を飲む・・・合わない人は余計にむくんでしまいます と自己流ケアも裏目裏目に出てしまうことも多いんです。 そこで誰にでもできる簡単なむくみケアサプリメント『スラリーフ』の登場です。 4.スラリーフってどんな商品? スラリーフは7種類の自然由来成分を配合した全身のめぐりをよくするサプリメントです。 出典:kazu-wa.jp/sLaLeaf/p2/index.html ポリフェノールがたっぷりの赤ブドウ種子エキス、ぽっこりお腹解消効果が期待できる明日葉、ぽかぽか成分で体の代謝をアップしてくれるしょうが粉末、他にも美容にうれしい大豆イソフラボンや腸の調子を整える乳酸菌・体内の老廃物を排出してくれるとうもろこしのひげなど7種類の体によい成分がたくさん入っているんです。 では、その成分についてもっと詳しく紹介していきます。 5.スラリーフの原料はどんな効果があるの? 赤ブドウ種子エキス 出典:kazu-wa.jp/sLaLeaf/p2/index.html ぶどう種子ポリフェノールの働きによって血行を促進。血の巡りをよくすることでむくみを解消します。 さらに体に良いとされている成分リノール酸やオレイン酸、ビタミンEなど豊富な栄養分が配合されていることも大変注目されていて美容や健康に効果があるのではと言われています。 明日葉 出典:kazu-wa.jp/sLaLeaf/p2/index.html 明日葉にはお腹の調子をよくする食物繊維の他、ミネラル・ビタミン、βカロチン、鉄などが豊富に配合されており健康には欠かせない素材です。 またカルコン・カリウム・クマリンという成分が体の巡りをよくしてイラナイ老廃物を外に排出する役割をはたしてくれます。 特にむくみ足がすっきりするとして効果が注目されています。 しょうが粉末 出典:kazu-wa.jp/sLaLeaf/p2/index.html 乾燥しょうがはめぐり効果を高めて代謝をアップしてくれる働きがあります。 体の深部の熱を作り出すショウガオールと足先や末端に熱を運ぶジンゲロールという成分が含まれています。 この2つの成分のおかげで体の奥深くから先に至るまで体中ポカポカとしっかりと温めて代謝アップに貢献します。…
ココナッツオイルが売り切れ続出!4のポイントと万能な使い方(動画…
ここのところのココナッツオイル人気はすごいですね。 雑誌やテレビでバンバンとりあげられて、芸能人やモデルさんも愛用しているとか。 そこで、名前は知ってるけどどんな効果があるの?っていう人や実際買ったけど決まった使い方しかしてないーという方に参考になるような情報を教えます。 出典:woman.excite.co.jp 1.ココナッツオイルは『ヴァージン』に限る!! ココナッツオイルならなんでもいいわけではなく、ヴァージンココナッツオイルを使わないと意味がありません。 ヴァージンココナッツオイルというのはフレッシュなココナッツをとってきてすぐに処理をして油を抽出したものです。 普通のココナッツオイルに比べて割高なものが多いですが、フレッシュな分効果は絶大です。 2.ココナッツオイルの様々な使い方 1日スプーン2杯摂るのが効果的な方法です。 食べ方について説明していきます。 ★食べる トーストやドレッシング、揚げ物に入れたりと基本的に油を使う料理には使うことができます。 【ココナッツオイル レシピ集】 ★体に塗る ココナッツオイルは抗酸化作用があるので、肌荒れや乾燥を防いでくれます。 使い方は化粧水や乳液に混ぜて肌に塗ります。低刺激なので敏感肌の人も安心して使えます。 クレンジングオイルとしても使用できます。肌になじませて洗い流すだけ。肌に負担も少ないです。 ★ヘアケアに使う 頭皮の毛穴に詰まった汚れや皮脂をクレンジングすることで頭皮を清潔に保ち抜け毛や薄毛予防に効果があります。 シャンプーをした髪に塗り込んで15分ほどおいて乾かすと洗い流さないトリートメントの代わりになります。 つけすぎるとベタつくので注意が必要です(笑) ★砂糖と混ぜてシュガースクラブ 出典:matome.naver.jp 砂糖とココナッツオイルを砂糖がしっとりするぐらい混ぜます。 これをお肌にすりこむことで古い角質を除去してもっちりスベスベな肌になります。 砂糖は肌を柔らかくしてくれる効果があるので、ココナッツのしっとり感と合わさってすべもちっ肌になっちゃいます。 ★便秘解消 ココナツオイルが便秘解消にも効果があるって知ってました? 上のように料理につかってもいいですし、小さじ1/2ぐらいお茶など飲み物に混ぜて寝る前に飲むと朝にはスッキリ出るという効果も。 ★ダイエットに使う オイルだから太りそうーって思ったアナタ。 ココナッツオイルに含まれているのは代謝を活発にしてくれる中鎖脂肪酸なんですよ。 これを利用して『ココナッツオイルダイエット』も流行っています。 基礎代謝がアップするとともに、ココナッツオイルは体に溜まらない油なので太りにくいです。 便秘解消にも効果があり、悪玉コレステロールを減らすと言われています。 いつもの普通のオイルをココナッツオイルに変えるだけでだいぶ変化があるはずです。 しかし、オイルではありますので摂りすぎにはご注意を。 3.売れ筋のココナッツオイルを見てみよう 通販サイトで売れているココナッツオイルを紹介します。 ≪Dr.ブロナー オーガニック バージン ココナッツオイル≫ 414ml 2500円 出典:amazon.jp 売れ筋No.1のココナッツオイルです。 パンにつけても良し・肌に塗っても良しで口コミでも高評価のココナッツオイルです。 ≪ブラウンシュガーファースト 有機エキストラヴァージンココナッツオイル≫ 500ml 1600円 出典:item.rakuten.co.jp…
辛い便秘にさようなら~便秘解消に効果のある4の方法(動画付)
便秘に悩んでる人はかなり多いハズ。 出ないだけ・・・と軽く考えている人もいると思いますが、体に不調をもたらしたり癌の可能性だってなくはありません。 便秘解消のコツをしって溜めない体をつくりましょう。 1.便秘解消に良い食べ物 便秘解消にはまず食べ物が重要になります。 水分が足りていない・肉類を食べ過ぎ・食物繊維が足りていないなど便秘になりやすい食生活を続けているとどうしても便秘体質になってしまいます。 そこで、便秘解消に効果のある食べ物を紹介します。 【オーガニックココナッツオイル】 最近美容業界でココナッツオイルが人気って知っていますか? 美肌や健康に効果があると話題になっているんです。 腸内の汚れを落としてくれ便秘を解消してくれると言われています。飲物や料理に加えて手軽に摂れます。 【グリーンスムージーの作り方】 ダイエットに効果があると話題のグリーンスムージーですが、野菜・果物をとれるということで便秘解消にもとても効果があります。 なかなか摂りづらい食物繊維が豊富に摂れるのでオススメの一品です。 【グリーンスムージーを飲んでカラダの変化】 2.便秘解消に効果のあるマッサージ・運動など 腸に働きかける運動が便秘解消には効果があると言われています。 放っておくと腸の動きはどんどん鈍くなり、便秘の際に便を出すことも一苦労することになります。 お腹のマッサージは即効性もあるので、どうしてもの時にオススメです。 【落下腸マッサージ】 テレビでも紹介されたことのある「落下腸マッサージ」。 落下腸とは腸が固定されず大腸にはまり込んでいる状態のことで、普通の便秘とは異なります。 なので落下腸にはそれ専用のマッサージをすることで効果が見込めます。 【腸もみマッサージ】 腸の働きを促して便秘解消をするマッサージです。 腸内に溜まっている老廃物も一緒に出してしまうので、ダイエットにも効果があると言われています。 【体幹ひねり】 体幹を意識しながらひねることで腸の動きをよくして、便秘を解消する効果があります。 ウエストを意識することでウエストシェイプにも効果がありそうです。 【妊婦さんでもできる便秘解消運動】 妊婦さんも便秘になりやすいですよね。 トイレが近くなるので水分を控えたり、ホルモンバランスの乱れなどで便秘になりやすくなっています。 お腹も大きいので無理な運動はできませんが、これだとちょっとした運動にもなるので一石二鳥ですね。 【便通のツボ】 便秘解消にもツボがあります。 トイレでも簡単にできて即効性もあるので私もどうしてものときはツボをグイグイ押しています(笑) 3.便秘解消にもヨガは効果的 ヨガは本当に万能ですね。 便秘解消のポーズがあるとは知りませんでした。 ヨガをやっていると姿勢もよくなるしお腹に力がはいるので便秘になることも少なくなるのではないでしょうか。 【便秘を解消するポーズ】 【ガス抜きのポーズ】…