浮腫みとさよならしませんか?浮腫みグッズ4選!
脚の浮腫みって気になりませんか? 仕事終わりに、もう脚がパンパンって経験、結構多いはずです。 朝起きても脚が浮腫んでいる人も… 大好きなお洋服が綺麗に着れなかったり、靴がきつくなってしまいますよね。 そんなストレスを解消できる方法を紹介します。 よかったら最後までお付き合いください! なぜ脚が浮腫むの? 脚が浮腫む原因はいくつか考えられます。 ・脚のポンプ機能(血液循環)が弱くなっている。 ・水分を取らなさすぎて溜め込んでいる。 ・塩分の取りすぎ。 などが考えられます。 脚がむくまないためには? ・1時間ごとにトイレに行くように意識する。 ・ふくらはぎの筋肉を鍛える。 ・リンパマッサージをする。 などが挙げられます。 浮腫みを解消してくれる食べ物 浮腫みの解消を手助けしてくれる成分は【サポニン】や【カリウム】なのです。 ・サポニンは天然の界面活性剤とも呼ばれており、血流改善、デトックス効果、抗酸化作用もあります。 サポニンが含まれている食べ物は、大豆製品、ゴボウ、高麗人参です。 サポニンがもっとも多く含まれているのは、ゴボウの皮です。 ・カリウムは体内にある排出されるべきナトリウムを外に排出する働きをしてくれます。 ナトリウムは塩分であり、多く体内に溜まりすぎると、浮腫みの原因になります。 カリウムが含まれている食べ物は、海藻類、イモ類、豆類、野菜ではきゅうりなどが挙げられます。 カリウムが多く含まれている食べものは、スイカ、メロン、柿などです。 カリウムは水溶性のため、そのままで食べらるものがより多くのカリウムが得られます。 浮腫みをとる方法 浮腫みは次の日に持ち越さないことがとても大事です。 でも、常に浮腫まないように気をつけていたいですが、なかなか難しいものですね。 仕事が忙しかったり、家事や育児に付き合いと難しいものです。 ですので、夜できる浮腫み取りの方法とグッズも一緒に紹介します。 リンパマッサージ 基本は、足の裏から心臓に向かってマッサージしていきます。 ・足の裏をかかとから指先に向かってグーの手で流すようにさすります。 この際に力加減は、ちょっと痛いぐらいがいいです。 ・くるぶしをさするように、ぐるぐるマッサージします。 親指以外の4本の手の指でやるとやりやすいです。 この時点で足首の浮腫みが取れやすくなりますよ! ・ふきらはぎを、下(足首側)から上(太もも側)に向かって手のひら全体を使って流していきます。 ちょっと強めが好みであれば、グーの手で弱い力で流しても効果的です。 ・膝裏のリンパを刺激します。 両手で片膝を持ち、親指で膝裏の両端の部分を押していきましょう。 ・太ももを下(膝側)から上(脚の付け根側)に向かって流していきます。…
セルライトをなくそう!!憎いかたまりを徹底的に撃退する6つの方法
セルライトに悩んでいる方多いのでは? 太っている人に多いセルライトですが、痩せているからセルライトがないというわけではないんですね。 そんな憎きセルライトを何とかしたいアナタにおすすめの情報を紹介します。 1.セルライトとはそもそも何? 出典:livedoor.blogimg.jp セルライトは太ももやおなかを中心にできるもので、皮下脂肪の組織が脂肪や老廃物・水分などをどんどん溜めこんで大きくなってしまい、固くなってしまった状態のことをセルライトといいます。 ひどくなると表面がボコボコとした状態になり、脚やせの大きな障害になります。 脚を細くしようと思ったらまずはセルライトをなんとかしないといけないんです!! 2.セルライトのできる原因は? セルライトのできる原因とは一体どんなものなのでしょうか? 食生活の乱れ 出典:gigazine.net 糖分が多いものや油っこいものを好んで食べているとセルライトができやすい体になってしまいます。 脂肪が溜まってくると血液の循環が悪くなるので老廃物が溜まりやすくなりセルライトができてしまいます。 運動不足 出典:1000nenkouso.com 運動をあまりしないでいると基礎代謝量が下がり脂肪をためこみやすい体になってしまいます。 適度な運動をして筋肉を使うことにより代謝がアップして脂肪をためこみにくいカラダになり、セルライトができにくくなります。 代謝が悪い 代謝が悪く体内の老廃物や水分がうまく排出されないと体内に残ったままになってしまいます。 これが体の中にたまってしまうとセルライトのできる原因になってしまいます。 冷えやむくみ 出典::googirl.jp 冷え症やむくみがひどいという人は体内の代謝がわるいという人が多く、血液の流れもよくないので脂肪をためこみやすくその脂肪に老廃物がからみついてセルライトになってしまいます。 冷えやすい下半身にセルライトができやすいのは冷えが原因ということも多いんです。 3.セルライトにタイプがある? セルライトと一言にいってもいろいろなタイプがあります。 ここではそのセルライトのタイプを紹介していきたいと思います。 脂肪型セルライト セルライトができている人の半分ぐらいの人がこの脂肪型セルライトです。 若い人~年配の人まで幅広い年齢の人にあり、比較的セルライトの中でも落としやすいと言われているものです。 繊維型セルライト 皮膚を触ったりしなくてもボコボコしているのがわかるのが繊維型セルライトです。 ちょっと頑固なタイプなセルライトでケアには時間がかかります。 むくみ型セルライト むくみや冷え性になりやすい女性に多いセルライトがむくみ型セルライトです。 むくみや冷えを解消することで、落としやすくなるセルライトです。全身の代謝もあがりダイエットもしやすくなります。 筋肉型セルライト 筋肉がついているところにつくセルライトで、若い時に運動をしていたが年齢とともに運動をしなくなったという人がなりやすいセルライトです。 とても落としにくく自己流ではなかなかケアしにくいタイプです。 4.セルライトの解消法ってどんなものがある? ついたセルライトを落としたい・・・でもどうやったらいいの?と悩んでいるアナタにセルライト解消法を紹介します。 生活習慣の見直し 出典:girlschannel.net まず、セルライトができやすい生活から抜け出す必要があります。 セルライトを解消するマッサージやエステなどもありますが、今と同じような生活をしていたらまたすぐにセルライトができてしまいます。 眠るのが遅いと肥満解消ホルモンの成長ホルモンが分泌されません。自律神経の乱れも起きやすくなり冷えやむくみが出てしまいます。 早く寝る習慣をつけることでマッサージなどの効果もアップしますよ。 バランスの良い食事…
気になるセルライトを春までに撃退!できる8の方法(動画付)
セルライトがある人って意外に多いんですよ。 痩せていてもある人もいるし、太ももの裏とかお尻だったりで気づかない人も多いんです。 セルライトのできる原因と対処法、こっそり教えちゃいます。 1.セルライトとは? 出典:blog.livedoor.jp セルライトはお尻や太もものあたりにできることが多く、凸凹とした状態に肌がなっていることを言います。 脂肪と老廃物が一緒になって固まってしまったものなんです。 一度できると自然に消えることはなく、解消するにもかなりの労力を必要とします。 セルライトができることにより、代謝が悪くなりむくみやすくなったり冷え性の原因になります。 代謝が悪いということはダイエットの妨げにもなり、痩せにくくなります。 2.セルライトの原因は? 出典:karada-aging.jp セルライトができる原因として以下のことが考えられます。 食生活の乱れ 糖分や油の多い食事が好き、という人は必然的に太りやすくなります。 脂肪が蓄積されてくると血液循環が悪くなり、セルライトのできやすい体になってしまいます。 運動不足 運動不足は太る原因にもなりますし、筋肉をつかわないと血行が悪くなりセルライトができてしまいます。 加齢 人間は歳をとっていくたびに代謝がどんどん落ちていきます。筋力が低下していくと皮膚のたるみが出てきます。 たるみが血管などを圧迫して老廃物を排出できず、脂肪と混ざってセルライトになってしまうのです。 3.セルライト解消マッサージ セルライトを解消する方法を紹介していきたいと思います。 セルライトマッサージ ブラシを使って足をマッサージする方法です。 手でするより簡単にできて、力は十分に入るのでオススメです。 セルライト撃退マッサージ 足全体をマッサージする方法です。 リンパを刺激して代謝をよくし、むくみを取ってセルライトを撃退します。 4.セルライト解消にコーヒーのかす!? コーヒーをドリップして飲む人も多いのではないでしょうか。 そのドリップしたコーヒーのかす。捨てるのはちょっと待ったーーーー!! セルライトのマッサージに使えるんです。 簡単にできる方法を紹介します。 セルライトに使えるコーヒートリートメント 材料 コーヒーのカス・・1/4カップ オリーブオイル・・大さじ1 使い方 ①まだあたたかい使用後のコーヒーのカスを紙に広げオリーブオイルを混ぜる。 ②セルライトが気になる部分に塗りつけてマッサージ。 ③粉がついたままラップを巻き、数分おいて洗い流すだけ。 1週間に1~2回でも十分効果があるそうです。 コーヒースクラブの作り方はいろいろとありましたが、これが1番簡単でした。 ぜひお試しを♪ 5.他にもセルライトケア、あります 自分で簡単にできるセルフケアとしては、ウォーキングや半身浴なども効果的です。 他にもむくみ解消効果のある食べ物(きゅうり・トマト・バナナ)などを毎日の食事に取り入れると むくみ解消+老廃物の排出の手助けをしてくれます。 セルライト撃退のまとめ セルライトは一度できると取れないと思っている人も多いと思いますが、 マッサージや食事の見直し、ちょっとした運動などで撃退することができます。 毎日続けるのは大変かもしれませんが、いろいろなものを組み合わせて気分転換しつつ…
顔のたるみをなくして10歳若返る!3つのポイントとケアとマッサー…
鏡を見て目の下がたるんできたな・・・と思うことはありませんか? 顔のたるみ、特に目元のたるみは10歳老けて見えるとも言われています。 簡単に解消できる方法があればやってみたい!という人も多いのでは。。。 そこで簡単にできるたるみ解消法を集めてみました。 1.顔のたるみ解消にはやっぱりマッサージ たるみを解消するには気になる周辺をマッサージして引き締めるのが1番効果があります。 ただ、やみくもにやっても効果はあがりませんのできちんとしたマッサージをしてあげる必要があります。 そこで参考になる動画を集めてみました。 【毛穴たるみ予防小顔マッサージ】 ほったらかしにしているとシワの原因になってしまうたるみ毛穴。 引き締め効果のある小顔マッサージです。 【目のたるみ予防 リンパドレナージュ】 目の周りがたるみやすく、老け顔に見られてしまう要因です。 それを解消すべく、目のまわりのリンパマッサージを紹介します。 【化粧したままでもできるマッサージ法】 女性はお化粧をしてる時間も長いのでお化粧したままできるマッサージ法があるといいなーと思っていたところ発見しました。 すき間時間にできてオススメです。 【顔のたるみをとるリンパマッサージ】 リンパの流れを良くすることで血行もよくなり、たるみ解消・小顔効果があります。 まぶたや目の下はたるみやすいので、覚えておくと時間があるときにできていいですね。 【アゴのたるみ解消!セルフマッサージ】 アゴもたるみやすい部位なんですね。たるんでくると太っていなくても二重あごのように見えてしまいます。 3分でできるのでちょっとした時間にできますね。 2.たるみ解消グッズをご紹介 たるみ解消のグッズもいろいろ販売されています。 効果のありそうなものをピックアップしてみました。 【ビーグレン アイクリーム】 アンチエイジングコスメとして絶大な人気を誇るビーグレンを紹介します。 15種類の美容成分をナノカプセル化して肌に浸透させます。トライアルセットもあり、気軽に試せるのがオススメなところです。 【エステナードソニック 10分でたるみ解消】 コスパが良くて人気の超音波美顔器です。 980円で購入でき、30日間の返金保証もついているのでちょっと試してみたい方にもオススメです。 【美顔ローラーでたるみを解消】 転がすだけの簡単美容ローラー。ハリや弾力、うるおいなどを3分間のケアで実現します。 3分間で約1800回のプラチナタッピング運動・・・魅力的です。 定価は2万円台と高いのですが、即効性と簡単な手間を考えるとお得なのかもしれません。 たるみのまとめ 目元のたるみは老けてみえ、顔の印象を決めてしまいます。 毎日のちょっとしたケアで、たるみにストップをかけて肌の状態を維持・改善していくことも可能です。 日々の生活で少しの時間にたるみケアを取りいれて、目元を若々しく保つようにしましょう。
むくみを解消して重い足にサヨウナラ!すっきり美脚になれる4の方法…
夕方になると足がむくむ・履いてきたブーツが入らない!なんて経験のある女子、多いのでは? むくみの原因は生活習慣・仕事のスタイル(長時間同じ姿勢など)と言われています。 簡単に自宅でできてむくみを解消できる方法を集めてみました。 これでむくみにさよならしましょ♪ 1.むくみ解消といえば着圧ソックス ここ最近手軽にむくみ解消できると言われているのが「着圧ソックス」です。 いろいろなメーカーからいろいろな種類が販売されています。 【着圧ソックスの履き方】 着圧ソックスにもいろいろなタイプがあります。 そこで履き方を紹介したいと思います。 【スリムウォーク足裏リフレ】 着圧ソックスで有名なのがこちらスリムウォークです。 足裏にクッションを入れる足裏リフレという商品。歩くたびに刺激されマッサージ効果もあるのでオススメです。 2.むくみにはマッサージもかかせません 足のむくみにはマッサージもかかせません。 冷えや血流が悪いところからむくみが出るので、マッサージをして血流をよくしてあげる必要があります。 血流がよくなると冷えもむくみも解消するので、ダイエット効果もありますよ。 【脚のむくみとりマッサージ】 むくみをそのままにしているとセルライトの原因に!? セルライトになってしまうとなかなか取れないのでこまめなケアが必要です。 【簡単3分エクササイズ】 簡単にできるエクササイズなので自宅はもちろん、会社や通勤途中にも座る場所さえあれば できるというエクササイズを紹介します。 【めん棒を使ったマッサージ】 100均に売っているめん棒が血行促進にはかなり役に立ちます。 テレビを見ながらコロコロできるのがいいですね。 【脚のむくみ 簡単ツボ押し】 三陰交という冷えに効くツボを中心に、脚全体をマッサージします。 ツボ押しは身体中がポカポカするし、健康にもいいのでオススメです。 3.むくみ取りグッズ いろいろ むくみ取りのグッズもたくさん販売されています。 そこで足のむくみに効果のあるものをまとめてみました。 【王様の膝下枕】 足をあげると足下に溜まってる水分が循環し始め、むくみ解消に効果があります。 パウダー状のビーズで気持ちよく、S/M/Lサイズがあり大きさを選べるのも良い点です。 【足のむくみとりサプリ スラリ】 むくみが解消したという口コミが多数のスラリ。 1日1回飲むだけで足のだるさもとれ、足が軽くなった・即効性があると評判です。 【五本指ソックス】 五本指ソックスはダサイ!?と避けている人多いかも。 五本指ソックスはむくみはもちろん冷えの改善・臭いも解消してくれます。 今はおしゃれなものや動画にあるように薄いタイプも販売されています。 …
辛い便秘にさようなら~便秘解消に効果のある4の方法(動画付)
便秘に悩んでる人はかなり多いハズ。 出ないだけ・・・と軽く考えている人もいると思いますが、体に不調をもたらしたり癌の可能性だってなくはありません。 便秘解消のコツをしって溜めない体をつくりましょう。 1.便秘解消に良い食べ物 便秘解消にはまず食べ物が重要になります。 水分が足りていない・肉類を食べ過ぎ・食物繊維が足りていないなど便秘になりやすい食生活を続けているとどうしても便秘体質になってしまいます。 そこで、便秘解消に効果のある食べ物を紹介します。 【オーガニックココナッツオイル】 最近美容業界でココナッツオイルが人気って知っていますか? 美肌や健康に効果があると話題になっているんです。 腸内の汚れを落としてくれ便秘を解消してくれると言われています。飲物や料理に加えて手軽に摂れます。 【グリーンスムージーの作り方】 ダイエットに効果があると話題のグリーンスムージーですが、野菜・果物をとれるということで便秘解消にもとても効果があります。 なかなか摂りづらい食物繊維が豊富に摂れるのでオススメの一品です。 【グリーンスムージーを飲んでカラダの変化】 2.便秘解消に効果のあるマッサージ・運動など 腸に働きかける運動が便秘解消には効果があると言われています。 放っておくと腸の動きはどんどん鈍くなり、便秘の際に便を出すことも一苦労することになります。 お腹のマッサージは即効性もあるので、どうしてもの時にオススメです。 【落下腸マッサージ】 テレビでも紹介されたことのある「落下腸マッサージ」。 落下腸とは腸が固定されず大腸にはまり込んでいる状態のことで、普通の便秘とは異なります。 なので落下腸にはそれ専用のマッサージをすることで効果が見込めます。 【腸もみマッサージ】 腸の働きを促して便秘解消をするマッサージです。 腸内に溜まっている老廃物も一緒に出してしまうので、ダイエットにも効果があると言われています。 【体幹ひねり】 体幹を意識しながらひねることで腸の動きをよくして、便秘を解消する効果があります。 ウエストを意識することでウエストシェイプにも効果がありそうです。 【妊婦さんでもできる便秘解消運動】 妊婦さんも便秘になりやすいですよね。 トイレが近くなるので水分を控えたり、ホルモンバランスの乱れなどで便秘になりやすくなっています。 お腹も大きいので無理な運動はできませんが、これだとちょっとした運動にもなるので一石二鳥ですね。 【便通のツボ】 便秘解消にもツボがあります。 トイレでも簡単にできて即効性もあるので私もどうしてものときはツボをグイグイ押しています(笑) 3.便秘解消にもヨガは効果的 ヨガは本当に万能ですね。 便秘解消のポーズがあるとは知りませんでした。 ヨガをやっていると姿勢もよくなるしお腹に力がはいるので便秘になることも少なくなるのではないでしょうか。 【便秘を解消するポーズ】 【ガス抜きのポーズ】…
辛い冷え性をなんとかしたい!体を温める5のコツとポイント(動画付…
冷えに悩む女性って多いですよね。 私もそうなんです。冷えって1年中の悩みではありますが、特に冬はキツすぎて耐えられません。。。 そんな冬の冷えを解消すべくとっておきの方法を紹介していきたいと思います。 1.マッサージやツボもセルフで簡単♪ 足裏を中心にリンパの流れをよくすることでポカポカ冷え知らずにカラダに。 お風呂上がりなどにやるとポカポカが持続するのでオススメです。 【冷えとりリンパマッサージ】 【ツボにお灸を貼るのもオススメ】 2.ヨガは冷えにもいいんです 健康によいと言われているヨガは冷えにも効果テキメン。 ゆったりとした動きの中で代謝をよくして全身を温めてくれます。 【足の冷え解消ヨガ】 【手先・足先を温めるヨガ】 足先と手先を温めるヨガで、足指・手の指を使うことにより血行がよくなって冷えを解消してくれます。 簡単にどこでもできるので寝る前やお風呂上り・起床時にしても寝起きがよくなっていいと思います。 3.冷えを解消する食材もいろいろです 冷えを解消する食材と言って有名なのは「しょうが」です。 生姜紅茶が有名ですが、今回は他のショウガ料理や他の食材の紹介していきます。 今回紹介する食材は冷え解消とともにダイエット効果も期待できます。 体の中からポカポカしましょう♪ 【ウルトラ蒸しショウガパウダー】 「ショウガオール」という加熱・乾燥によってできる生姜の体温め成分を利用してできた「ウルトラショウガパウダー」を蒸すことでショウガオールの量が1.2倍に増えます。 パウダー状にすることでお茶や紅茶に入れたり、鍋の出汁に入れたり料理に加えやすくなります。 【ホットスムージーもおすすめ】 ホットスムージーって知っていますか? 加熱すると栄養分が奪われるんじゃないの?と思う方もいると思いますが、酵素などは消えてしまいますが栄養素がアップする成分もあるんです。今回は市販の混ぜるだけのホットスムージーを紹介しましたが自宅でも簡単に作れます。 いろいろな果物や野菜で試してみるのもいいのではないでしょうか? 【ゴボウポタージュ】 ゴボウをはじめとする根菜類は腸と血液をキレイにしてくれて、加熱すると体を温める食材に変化します。 ポカポカで素朴な味のするゴボウポタージュはいかが? 4.冷えとりグッズはコレがオススメ 冷え取りグッズもたくさんあり、気になるものもたくさんありますよね。 やってみたいな・気になるなというものを取り上げてみました。 【冷え取り靴下】 冷え取り靴下は4枚の素材の異なる靴下を重ね履きすることで、足をあたため1日中半身浴をしているような効果を得ることができるんです。 第二の心臓と呼ばれている足裏は汗と毒素をたくさん出してくれます。 きちんとやり方もあり、すこし勉強は必要ですが効果があること間違いなしのオススメグッズです。 【包み込んで温める メリノンレッグウォーマー】 【ショウガ加工のインナー トリンプ】 食材のところでもショウガは体を温めると紹介しましたが、なんとインナーにもショウガ加工されたものが販売されています。 肌や空気中の湿度を吸収し熱を発する効果があり、着てきてポカポカするインナーです。…
肩こりを簡単に解消できる7つの対処法(動画付)
肩こりに悩んでいませんか? 肩こりを放置していると、首痛・頭痛・歯痛・腰痛など他の場所にも痛みが広がってしまいます。 そこで肩こりを簡単に解消できる対処法を集めてみました。 1.肩こりにはやっぱり体操 動かさないと筋肉が固まってしまい、肩こりがひどくなってしまいます。 毎日少しずつでも動かすことが重要です。そこで簡単にできる体操を集めてみました。 30秒~3分でできるのでそんなに負担にもなりませんよね♪ 【30秒で効く肩こり体操がスゴイと話題】 【3分肩こり解消法】 2.ヨガやピラティスもおすすめ 女性に大人気のヨガやピラティス。実は肩こりにも効果があるって知っていました? ヨガにはいろいろなポーズがあり、その中に肩こり解消のポーズもあるんです。 それをまとめてみました。 【首こり・肩こりを解消するヨガのポーズ】 【簡単ピラティスで美ボディに!腰痛・肩こり・五十肩・ひざ痛対策】 3.肩こり解消でダイエット効果もあがる!? 肩こりとダイエット・・・全然関係ないような感じもありますが肩こりは血流が悪くなり、筋肉がカチカチになってしまいます。 血流が悪くなると痩せにくくなるのはダイエットでは常識なこと。 肩こりを解消して血流をよくすることで、体の新陳代謝も高まりダイエット効果も生み出せるというわけなんです。 【自宅でできる10分ストレッチダイエット(肩こり・腰痛)】 【肩甲骨ストレッチで肩こり解消!ダイエット効果もあがる】 ①~④までありますが、①を紹介します。 4.リンパマッサージも肩こり解消できる リンパマッサージも血流をよくするという点では肩こりにかなり有効です。 リラックス効果もあるので、ガチガチに固まった肩をほぐしながら癒されるというのもよいのではないでしょうか? セルフマッサージもよし、マッサージ店やエステに通うというのもオススメです。 【肩こり解消のためのリンパマッサージ】 【3分で肩こりやシワ、たるみに効く首リンパ流しセルフエステ】 5.ツボ押しも効果的 体にはいろいろなツボがあり、もちろん肩こりのツボというのも存在します。 有名なのが、合谷(ごうこく)。最強のツボと呼ばれていていろいろな部位に効果があります。 肩こり・頭痛・歯痛・便秘・生理痛などなど。痛みに効くツボなんですね。 マッサージをしたり、お灸をしたりするのもよいでしょう。 【(合谷)肩こり解消のツボ】 6.肩こり解消グッズも充実 肩こりグッズもたくさん販売されていて、どれがいいのか目移りしてしまいますよね。 私がいいなーと思ったのがこのSASUKEです。ネーミングはイマイチですが(笑) スリムで持ち運びに便利だし、いつでもどこでもできるっていうのがいいですね。要チェックです。 …